トップページ > デジカメ > 2018年06月14日 > Cm7EWg530

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000002001101219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9

書き込みレス一覧

ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 00:31:19.37 ID:Cm7EWg530
>>220
そう言えば、昔「CCDのパープルフリンジは紫外線の影響で出やすくなる説」があって、UVフィルタ着けると抑制されるとか言われてたな。懐かしい。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
265 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 15:21:26.86 ID:Cm7EWg530
>>262
ホンダのP2(ASIMOのプロトタイプ)が発表された後、星の数ほど「我が社もロボット技術に注力し、将来的には…」
とか言う

「なんとなく流行ってるから言ってみただけ」

みたいな発表が各社から出たけど、本気で実績を出した例は皆無に近い。
ちょうど今は、

「AI化に取り組んで、将来的には…」

とか言うのが流行ってるだけ。
どうせ「実際には具体的な意味を含まない言葉」であって、
実質的に
「どうもソニーです。皆さん、こんにちは!」
程度の単なる挨拶と同等くらいの内容でしかないと思う。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
268 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 15:35:09.14 ID:Cm7EWg530
>>263
今の流れは、
別に「レフがダメだからミラーレスに乗り換え」ではなくて、

「キヤノンがダメだからソニーに乗り換え」

という流れでは?
だって、もしもキヤノンから「ミラーレス版6D2」みたいなものが発売されたら

「ミラーレスだから、それに乗り換える!」

という流れになると思えますか?
もしも、そうなったら「キヤノンユーザーのソニーへの乗り換え」が加速するとしか思えません。つまり、
何ら「レフとミラーレス」の競争ではなく、目下

「キヤノンが急速にソニーに客層を奪われてる」

だけの話。
フルサイズ市場でソニーがシェアを伸ばしている様子を示すグラフなどでも、概ねソニーが増えた分だけ
キヤノンが減って、ニコンは横ばい傾向。

単なる「キヤノンの負け」を、すり替えて「一眼レフの負け」などと言うのは間違いだ。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
285 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 18:46:44.81 ID:Cm7EWg530
>>273
「ニコンが横ばい」というのは、一応は「ニコンからソニーに乗り換えた層」もありつつ「キヤノンからニコンに乗り換えた層」で穴埋めしているから
だと考えられる。

つまり、決して「一眼レフから一方的にミラーレスに乗り換える流れ」なんかがある訳ではなく、キヤノンが没落したところで「ソニーが上手く客層を奪った」
程度の話であって、それは別に「ミラーレスだから」「一眼レフだから」という対立構図ではない。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
287 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 19:00:09.16 ID:Cm7EWg530
>>274
キヤノンもニコンも、決して「ミラーレスに進出する理由は一眼レフが劣ってるからです!」なんて言ってない訳だが、
どうして君の脳内ではそんな勝手な解釈を決め付けてるのか?w

それから、「一眼レフ」というスタイルはレンズ交換式カメラとして合理的であった故におよそメジャーメーカー各社の
多くが手掛けていたのであって、何もニコンやキヤノンが別のスタイルを出せばそれが市場を支配できた訳でもない。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
308 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 21:25:10.20 ID:Cm7EWg530
>>307
感光材がフィルムから撮像センサーに代わってデジタル化したカメラも結局「レンズで光を集めて像面で感光させる」
という

「カメラ装置としての基本構造」
は全く変わらないから、

「フィルム時代の合理的形状」がデジタル時代にもそのまま通用する部分は多い。
「一眼レフ」という構造は、デジタル時代でも、ミラーレスで問題になる消費電力や発熱ほか撮像センサーの劣化
などを抑制できる構造であり、今も有益。

つまり、フィルム時代もデジタル時代になっても「一眼レフ」は合理的構造。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
315 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 22:11:33.58 ID:Cm7EWg530
>>310
君は、具体的な反論を何一つ言えてない。

「若い人は〜」という表現に乗せられるのも、むしろ年寄りであって、
「ワシは心が若いから、ナウなヤングに人気のミラーレス買っちゃうもんね!」
とか言ってミラーレスを騙されて買ってる年寄りが多くて、実は若者は少ない
のが現実なのでは?w
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
318 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 22:27:15.43 ID:Cm7EWg530
>>316
デジタル一眼レフでも「ライブビュー」モードにすれば撮像センサーで感光した像をモニタ表示できますよ。

むしろミラーレスは「ライブビューしかできない」だけの劣化版。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
324 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/14(木) 23:14:13.33 ID:Cm7EWg530
>>320
ミラーレスだとOVF使えなb「んですけど。

センサーが受光すべき「生」の光をそのまま目視で確認できるのが「一眼レフのOVF」であって、
OVFは、ミラーレスでは不可避のフレームレートの制約や遅延とは無縁の優れた機構で、電力消費さえも無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。