トップページ > デジカメ > 2018年06月11日 > R6vMlrgz0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000111100000000001201008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4259-0/U1 [131.147.223.181])
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
Sony α7 Series Part139
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part103

書き込みレス一覧

ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
9 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/11(月) 04:50:07.63 ID:R6vMlrgz0
>>8
位相差センサーを利用しようとした場合は像面になるがセンサーの範囲は広いものの
画素サイズの極小センサーなので、感度としてはレフの大きい位相差センサーのほうが優れる。

画素サイズとか考えず、どでかいセンサーを設置できるから。
位置が中央に寄ってるのが悪い所。
感度自体はレフが高い。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
10 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/11(月) 05:06:32.22 ID:R6vMlrgz0
鳥を撮る人にレフ派が多いのはそういうことで、
中央の動き物を安定して掴んでいってくれるという事に関しては、まだまだレフに安心感があるというわけ。
飛び物はそもそもフレームインさせ続けることが難しく、基本、日の丸構図でしか狙わない。
枝止まり物を撮る場合には構図を意識もするが、飛び物は日の丸。
日の丸だから中央に寄ってても大して問題ないし、
レフ位相差センサーは枯れた技術なので、安いカメラでも一定の性能を持っている。

ミラーレスの場合はα9のように超技術をつぎ込んで力技で無理やり高性能に持ち上げる必要があり、
安い価格帯では性能が出ない。
そう言うと、ムーアの法則ですぐ降りてくると言うが2年経ってその気配なし。

前スレでミラーレスの中でも比較的動きに強いと言われているE-M1mk2を手に入れたが
動き物には満足行かなかったという人がいただろ。
前後の動きに追従性が悪いとか、ズーム操作すると抜けやすいとか。
E-M1mk2は比較的高級機なのに、安定感はレフほどないと。

また、レフのファインダー像はどんな安いカメラでも、見えてる被写体が遅れたりストップしたりローリングしたりして表示はされない。
鏡で反射してるだけなのだから当然。
見えてる瞬間の被写体は、常に何の遅れもストップもなく動いて表示されているので、動体撮影に向く。
ミラーレスの場合は高い一機種のカメラでしかまだそのレベルにない。
どの価格のどのカメラを選んでも、遅れもストップもないこと。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
13 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/11(月) 06:38:00.19 ID:R6vMlrgz0
>>11
>像面位相差AFは一眼レフの単なる劣化版でしかない。

別に感度の話であって、広さは像面が優れる。
動き物なんて一般人は撮らないから、一般人はミラーレスだろうがレフだろうが、
どっちでもいい。
そもそも構図しか見てないから、ファインダーもいらないんだよな。

しかし本格撮影するならファインダーが必要。
背面モニターのほうが大きいから、画像も大きく詳細に見えるとか間違えてるやつもいるくらいだ。
ここカメラの専門板であるのに。
実際の撮影スタイルで、目に写る大きさはファインダーのほうが大きいということを知らない。
Sony α7 Series Part139
476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4259-0/U1 [131.147.223.181])[sage]:2018/06/11(月) 07:45:33.15 ID:R6vMlrgz0
キットレンズ+7R3
GM+7

ボディの違いはどっちかと言うと解像度よりも連写とかAFの性能差だよ。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
28 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/11(月) 18:52:06.09 ID:R6vMlrgz0
>>17
>逆に対応F値の自由度、広さは一眼レフ用のセンサーでは追従できない所だと云うことを意図的に見逃してるよね〜
>F1.4でもAFが適切に効くのは嬉しい
>最近の大口径高性能レンズを、絞り解放でストレスなく使える

対応Fの広さって何のことだ?
大口径の開放はピント面が薄いが、センサーが像面にあることで、位置が違う事による誤差がないので
ピント距離を正確に働かせられる。
と言いたいのか?
それって自由度とか広さと言うより、うーん、正確とか言ったほうが正しくないか?
広さと言ったら暗いほうにも広がりを持つ意味合いになるだろ?
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part103
388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4259-0/U1 [131.147.223.181])[sage]:2018/06/11(月) 19:03:34.40 ID:R6vMlrgz0
>>386
MC-11を使えば、キヤノンのちょいオールドの中に、
あまり解像しない代わりにボケが綺麗なレンズあるんじゃね?
というか、撒き餌のEF50/1.8STFでもボケ綺麗じゃなかったっけ?
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
30 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/11(月) 19:57:00.86 ID:R6vMlrgz0
>>29
ならないよ?
何の記事を見て絞り込みになると記憶したの?
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
43 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/11(月) 21:28:49.71 ID:R6vMlrgz0
>>33
>F1.4の精度でAF出来る一眼レフ無いでしょ?

いや、絞り込み測距になる、というのは何を見てそう記憶したのか聞いてるんだけど?
精度とかそんな話してないよ。

>一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。