トップページ > デジカメ > 2018年06月10日 > rRI3skIz0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart2

書き込みレス一覧

一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart2
79 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/10(日) 01:18:45.79 ID:rRI3skIz0
>>73
横からやけどキヤノンの業務用HDV機は全て3CCD機やったで
当時はソニーのZ1Jがハンドヘルドの主流やったけど寒色系の色合いで俺は暖色系のXH G1の色が好きやった
あと当時はSAFもなかなかに良かった
特定条件でフォーカスが脈動することもあったけど・・・
ただしビデオカメラとしては圧倒的にソニーの方が使いやすかったし、その評価も今とは完全に逆やった
キヤノンはグリップから操作性、スイッチやUI等、開発者は撮影したことないのかと言われるくらいこき下ろされてた

スミアや高感度撮影時の色抜けが少ないCM0Sセンサーに切り替わっていったのはそのあとやね
キヤノンの民生HDV機は確かに最初からCMOSやったけど
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart2
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/10(日) 01:39:33.03 ID:rRI3skIz0
>>80
え?そうなん?
GMはまだ使ったことないけどLはキヤノン機で使うより解像するから買い換える気になってなかったわ
特に16-35F4Lなんかは絞って使うから安いくせにGMとタメはれるくらい良いんちゃうかと勝手に思ってた

望遠域だけは使用頻度少ないくせにAF追従連写するからしぶしぶ70300G買ったけど
画質比較はまだ届いてないからできんけど70-300IS2とたいして違わんかったら嫌やなぁとか思ってるくらいやけどな
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart2
90 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/10(日) 01:48:56.07 ID:rRI3skIz0
EF50F1.4は確かにイマイチやけど安いレンズやからしゃあないんちゃうかな
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart2
92 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/06/10(日) 01:52:30.59 ID:rRI3skIz0
EF24-105F4Lは使う気起こらんから買ってないなぁ・・・
おかげで無いのに慣れてるからソニーでもその領域のズームは買ってない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。