トップページ > デジカメ > 2018年06月10日 > Va/b5xP70

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000001114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-6+Fv)
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9d2-+KgG)
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part63
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part63
397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-6+Fv)[]:2018/06/10(日) 10:33:00.99 ID:Va/b5xP70
>>390
そこでオリンパスイメージグの10年を振り返ってみた

最初2年黒字
NEX発売で6年連続赤字
E-M1Uで1年黒字1.5億(笑)
前期12億赤字
今期70億赤字見通し

なぜフルサイズ信者はm43を脅威と思ってしまうのか?語りましょう!!
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149
976 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/06/10(日) 21:11:38.62 ID:Va/b5xP70
パナソニックG9とソニーα7Vを比較してみた、、


https://camerasize.com/compare/#725,777


Panasonic Lumix DC G9 is 8% (10 mm) wider and 2% (1.7 mm) taller than Sony A7 III.

Panasonic Lumix DC G9 is 24% (17.9 mm) thicker than Sony A7 III.

Panasonic Lumix DC G9 [658 g] weights 1% (8 grams) more than Sony A7 III [650 g] (*inc. batteries and memory card).

ちなみにパナソニックG9のセンサーサイズはソニーα7Vの1/4

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part63
421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-6+Fv)[]:2018/06/10(日) 22:56:35.92 ID:Va/b5xP70
オリンパスの新型OM-Dは2019年まで登場しない?
Mirrorless Rumors に、最近のマイクロフォーサーズ関連の噂や情報のまとめが掲載されています。

・New Micro Four Thirds rumors (with some bad news)

以下は、悪いニュースも含む最新のm4/3の噂だ。
パナソニックはエントリーレベルのGシリーズのカメラは、これ以上は発売しないようだ。
新型のOM-Dは、2019年の早い時期まで待たなければならないようだ。
安価で非常にコンパクトなオリンパスの17mm F2.8が、公式にディスコンになっている。
フォトキナでは多くの新製品の登場は期待できなさそうだ。おそらく、2〜3本の新しいレンズが登場する?

終わりそう。。。
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part63
428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9d2-+KgG)[]:2018/06/10(日) 23:50:16.29 ID:Va/b5xP70
>>425

オリンパスは
フルサイズ用レンズの特許があったはず、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。