トップページ > デジカメ > 2018年05月28日 > PAxvrNOo0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1050 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001001621000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26ed-Gx1W [121.86.10.191])
三脚&一脚 購入相談スレ その32
Sony α7 Series Part138
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101

書き込みレス一覧

三脚&一脚 購入相談スレ その32
79 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/05/28(月) 04:52:48.20 ID:PAxvrNOo0
トラベルで探してますがオススメメーカーとかありますか?
MeFOTOってオススメされましたが。
Sony α7 Series Part138
376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 07:40:43.30 ID:PAxvrNOo0
>>347
また君か。
ここのみんなは結構まともに君にアドバイスしてたんだがな。
頑張ってα7III買えとかレンズ先で今はAPS-C機でもいいとか。
君のためを思って今までこうしとけばよかったって経験からの助言だったと思うけど、
それでも君がα7IIってありですよね?っていうんならありなんじゃない?
俺らがいくらなしって言っても欲しいんだろうから。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26ed-Gx1W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 08:35:12.29 ID:PAxvrNOo0
>>581
タム9って調べたら何本か出てきたけどどれ?
ソニーの90マクロ考えてたけどMC-11でAFも普通なら魅力的
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26ed-Gx1W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 08:36:28.13 ID:PAxvrNOo0
>>665
予算的にもそういう選択肢ならオススメ。
俺もレンズキャップ代わりに付けてるぐらい。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26ed-Gx1W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 08:37:58.35 ID:PAxvrNOo0
ズーム派と単派の人って片方しか持ってないの?
単派の人はズームも持ってそうだけど。
俺は両方使う。
Sony α7 Series Part138
380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 08:44:54.08 ID:PAxvrNOo0
>>378
キヤノンレンズも動くけど基本はキヤノンマウントのシグマレンズ用アダプタ。
でも古いとファームウェアが対応してないかも。
シグマのサイトで対応してるか確認してみたら?
俺はシグマのキヤノンマウントレンズもキヤノンレンズも使ってるけど今んとこなにもないよ。
Sony α7 Series Part138
381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 08:47:24.69 ID:PAxvrNOo0
>>378
ttps://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
俺はSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMで問題ない。
Sony α7 Series Part138
382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 08:48:26.96 ID:PAxvrNOo0
あ、ごめん。
追記
70-300は対応ないね。
俺も対応にないSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMだけど動いてる。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 09:01:58.85 ID:PAxvrNOo0
>>677
135ほんまはよ出て欲しい。

>>676
α専用はプレートダサくて使う気になれなかった。
そういうの食いつくほうだけどあれはないなと思った。個人的に。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 09:03:49.85 ID:PAxvrNOo0
>>674
超広角と広角の二本併用と考えてる。
俺は好きだけどね。
Sony α7 Series Part138
389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ed-G+7W [121.86.10.191])[sage]:2018/05/28(月) 10:12:23.88 ID:PAxvrNOo0
>>384
レタッチなんて要らんよ。
色修正したいなら>>385のおすすめのまま。
変なもの消したりから合成やらもう何でもありがフォトショ。

でも普通に写真だけでいいなら撮影しjpegで十分かと。

初心者なんでしょ?
あとで修正が効くからって撮影なんてするもんじゃない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。