トップページ > デジカメ > 2018年04月21日 > gyT1/PSS0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1039 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000011100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-fvqh)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-2lBN)
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
デジカメinfo part91
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part61

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-fvqh)[]:2018/04/21(土) 10:18:38.89 ID:gyT1/PSS0
>マジレスすればE-M1m2に12-100

フルサイズなら24-200/8

絞ると画質が悪くなる

バカチョンズーム

便利そうだが楽しくないだろ?
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-fvqh)[]:2018/04/21(土) 11:02:20.32 ID:gyT1/PSS0
>だから850のサブにE-M1だって言ってるだろ。

画素数的にも画質的にも画角やアスペクト比でも

E-M1よりα7RVのほうがサブには向いてるだろ

常識的に考えて、、
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-2lBN)[]:2018/04/21(土) 11:57:56.85 ID:gyT1/PSS0
>>992

ニコンFマウントはコシナツァイスやシグマがなければ

そんなに魅力ないだろ

マイクロフォーサーズとソニーEマウントも

今やEマウントの圧勝だろ
デジカメinfo part91
54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-fvqh)[]:2018/04/21(土) 17:38:43.20 ID:gyT1/PSS0
>>53

ソニーイメージング2018年第3四半期(4-12月)決算
売上 4935億円(+16.2%)
営利 681億円 (前年435億円)-------------------------13.8% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q3_sonypre.pdf

フジイメージング2018年第3四半期(4-12月)決算
売上 2977億円(+15.6%)
営利 500億円 (前年284億円)-------------------------16.8% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/financialresults/ff_fr_2017q3_allj.pdf

ニコンメージング2018年第3四半期(4-12月)決算
売上 1160億円(▲5%)
営利 162億円 (前年83億円)-------------------------14.0% 
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2018/18third_all.pdf


D850の大ヒットでもまだ足りない
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part61
25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-fvqh)[]:2018/04/21(土) 18:17:50.76 ID:gyT1/PSS0
【ソニー α7 IIIは、ベーシックモデルと銘打ちながらも競合機を圧倒する戦略機】

ePHOTOzineが、ソニー Eマウントフルサイズ ベーシックモデル α7 III | ILCE-7M3 レビューとサンプル画像を掲載しました。
5つ星満点で " エディターズ・チョイス " に選出しています。

α7 IIIの長所は…

高速かつ信頼できるフォーカス
目を見張るノイズ耐性
素晴らしい画像品質
高速な連写性能
高品質な4K動画
優れたレンズ群を使用できる

仕様や機能は他のデジタル一眼レフ フルサイズ機を簡単に打ち負かす事ができる機種に仕上がっているものの " ベーシック・モデル " と
ソニーは謳っていて、今後他社から登場するフルサイズ機はα7 IIIと比較される事となりソニーの巧みなマーケティングを高く評価。

スペックを見るだけでもISO感度耐性、高速連写性能、高速AF、AFポイントの多さなどユーザーが望むものすべてを実現していると解説。
信頼性の高い露出、素晴らしいレンズ群、
優れたダイナミックレンジそして高速AFによって素晴らしい画像品質を実現しているとパフォーマンスにおいても不足が無い事が伺えます。
高品質な4K動画は、さらなる楽しみであると静止画・動画ともに高評価レビューが続きます。

メニュー周りの煩雑さを軽く指摘していますが、カメラ本体のハンドリングは良好な模様。
コンパクな単焦点レンズを装着すると非常に小さなシステムになるが、
FE 24-105mm F4 Gなど素晴らしいレンズ群を装着すると大きなシステムになってしまう客観的な事実にも触れています。

ソニー α7 III は " ベーシックモデル " と謳っているが、ベーシックモデルとは言い難く(このカメラがベーシックモデルだとすると)他のモデル(競合機)すべてが遅く、
大きく、重く、革新性に欠け、より高価に感じてしまうと結論付けています。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0421_01.html
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part61
37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-2lBN)[]:2018/04/21(土) 19:57:58.68 ID:gyT1/PSS0
>レンズの豊富さコスパ

同じようなつまらんレンズが多いだけ

ではないですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。