トップページ > デジカメ > 2018年04月17日 > oUyolwlg0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000001003210210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)
名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメinfo part90
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60

書き込みレス一覧

デジカメinfo part90
789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 09:53:19.32 ID:oUyolwlg0
市場とかシェアとか言い出したらiPhoneの一人勝ちなんですがね
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 16:32:34.64 ID:oUyolwlg0
>>602
マフラーで似たようなのあるよね
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 19:31:50.52 ID:oUyolwlg0
日本は三脚禁止のところが凄く多いから手ぶれ補正が強力なmarkUは場所と天候を問わず使えるっていうアドバンテージが良いよね
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 19:40:28.49 ID:oUyolwlg0
>>653
京都は寺神社ほとんど三脚禁止箇所がある
東京も駅禁止ばっかだよ
だから良くCanonとかSONYで三脚禁止なのに使ってるやついて注意受けてる
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 19:53:56.58 ID:oUyolwlg0
>>657
パリの教会なんかは三脚以前に撮影禁止だよ
三脚禁止はルーブル美術館とかだね
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 20:04:57.52 ID:oUyolwlg0
>>657
全面的に撮影オッケーなのはノートルダムとかだね、勿論祭壇とかそういう個々の場所は撮影禁止だったりするけど

>>668
海外の場合は三脚以前のところが多いよ
明確に三脚が禁止なのはサグダラファミリアとか
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 20:51:57.16 ID:oUyolwlg0
届け出で思い出したけど良く新宿御苑で申請出さずに持ち込もうとして揉めてるのCanonNikonSONYの三バカトリオメーカー使いを見るよ
勿論マナーのいい人といるんだがこいつらのせいでいつか新宿御苑が全面的に撮影禁止になるのではと不安になる
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 21:28:44.99 ID:oUyolwlg0
>>680
たまたまお前がそういう店員にぶち当たったってだけじゃないの?
まぁちょっと食い入った質問するとわからないと返答されるのは困る
車と同じでカメラに関しても常時メーカーの人を置くか連絡をつくようにしてくれないとせっかくの製品なのに情報がわからないまま購入するのは抵抗あるよ
そういう意味では最近SONYは最近新機種で力入ってるのかして店頭にある写真ブックの撮影に実際に同行したスタッフが店舗に来てて色々と質問できて良かったよ
家電量販店と全く別のブースだったのは笑ったけど
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 23:03:44.81 ID:oUyolwlg0
OLYMPUSの良いところは小さい望遠レンズとテレコン組み合わせたら携帯性がめちゃくちゃ良いところだよな
しかも三脚いらずで小鳥レベルの動きものが追えるから良い
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part60
704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-O8aT)[sage]:2018/04/17(火) 23:55:36.58 ID:oUyolwlg0
>>699
これ圧縮されてるやつだよ
転載お疲れさん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。