トップページ > デジカメ > 2018年04月17日 > h6OSi2ch0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000410020121113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0 [219.160.187.188])
614
デジカメinfo part90
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
Canon EOS 6D Part63
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part14
Canon EOS 6D Mark II part15
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101

書き込みレス一覧

デジカメinfo part90
776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 01:55:28.02 ID:h6OSi2ch0
ブルンブルンはずるい
思わず笑ってしまうチート
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
603 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 14:20:09.02 ID:h6OSi2ch0
ちょっと距離あると効果ないから50mm ぐらい専用か?
丸い大きいレフを地面に沿えるのではだめか?
Canon EOS 6D Part63
97 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 14:34:56.61 ID:h6OSi2ch0
常にRAW派
プリント出力だと液晶やモニターで見た時と差が大きい時があり
JPEG撮って出しと同じことをカメラ内RAW現像でやるときも
コントラスト3 コントラスト4の両方印刷といった対応取れるのでRAW保存
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part14
741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0 [219.160.187.188])[sage]:2018/04/17(火) 14:40:34.85 ID:h6OSi2ch0
>>736
レンズとボディの境あたりに
絞り込み状態で見れるようにするボタンあるから
それ押せばシフトした状態で見れるという手順のはず
Canon EOS 6D Mark II part15
760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 14:43:32.08 ID:h6OSi2ch0
45Mもあるのにセンサー性能に差がありすぎてノイズレスとか凄まじい
Canon EOS 6D Mark II part15
763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 15:49:46.27 ID:h6OSi2ch0
好みのに色をAdobe等で出せるようになったら移行したら?
モノクロは純粋に画質の差がでてしまうがカラーはかなりRaw段階の色に依存性がある
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
614 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 18:33:52.21 ID:h6OSi2ch0
調和
https://i.imgur.com/PMUmw6e.jpg
Canon EOS 6D Part63
99 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 18:57:58.10 ID:h6OSi2ch0
冬は枯れていて撮れない新緑?
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
476 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 20:00:09.95 ID:h6OSi2ch0
>>461
半年持たずってkiss X7 並みだな
弱い部分はとことんアンバランスなほどに弱いね
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 21:02:05.29 ID:h6OSi2ch0
>>827
背景の夕日とかはフラッシュ炊いても全く影響しないから
そこのを確実に決定するにはマニュアル
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
626 :614[sage]:2018/04/17(火) 21:10:37.00 ID:h6OSi2ch0
>ごちゃごちゃ
ハイライトとシャドーのコントラストが画面全体であまり差がなかったので
コントラスト上げた後ハイライト部分が曲線ぽくなるように部分修正で明るく調整してみました
https://i.imgur.com/C0zaCXZ.jpg
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 22:57:47.94 ID:h6OSi2ch0
ノイズ消しがAdobe Photoshop CS5 で追加された
周りに似たような感じで違和感のない コンテンツに応じた塗りつぶし で
塗り絵のような現像を何とか見栄えよくするぐらいはあるかもね
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/04/17(火) 23:58:37.75 ID:h6OSi2ch0
>>630
この写真についてじゃなく単純なISO感度下げる方法なんだけど
道路の右側で撮影狙うと対向車線のヘッドライトが人物のエッジ光らせるので
ISO落として露出が落ちても人をシルエットにした撮影ができたりする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。