トップページ > デジカメ > 2018年03月31日 > mM4VloO/0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010112001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2

書き込みレス一覧

ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
781 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/03/31(土) 11:58:21.36 ID:mM4VloO/0
>>774
どうりで一眼レフ派が荒れる訳だ。
擁護するにも意味不明すぎだもの。
あれは劣等感からだったのか。

オレが一眼レフは落ちぶれていくだろうと
確信したのは割と最近だけど、その辺の
キャッチアップは早いんだな。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
786 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/03/31(土) 13:41:41.70 ID:mM4VloO/0
EVFがいつかOVFを超えるというか、
ミラーレスが一眼レフを超えるという主張は
10年以上前からあったとおもうけど、
当時はリアリティがなかった。

ここ数年のソニーの進化がスゴイんだな。
α9触った瞬間、一眼レフ終わった・・
と思ったよ。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/03/31(土) 14:58:24.37 ID:mM4VloO/0
実像が虚像かなんていう話をはどうでもよくて
実際に撮れる写真がどうなるのか、それを確認
出来ることが重要。

というわけで、EVFしか選びようがない。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
800 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/03/31(土) 15:27:22.12 ID:mM4VloO/0
>>797
EVFしかっていうかOVF作る意味ないじゃん。
電車があるのに蒸気機関車また作る?
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
805 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/03/31(土) 15:59:01.20 ID:mM4VloO/0
>>803
電車が無かった時代は蒸気機関車に乗るしかないね。

つまり一眼レフを使ってたけど。
一眼レフで開放使うと微妙にピント外してたりして
大変だったなあ。。。

ミラーレスは当たり前のようにガチピンだけど。
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
817 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/03/31(土) 18:01:29.71 ID:mM4VloO/0
今から新規で一眼レフ買う人見ると情報弱者
だなあと思う。

カメラ女子とかにありがちだけど、本格的な
カメラ使うぞー。本格的と言えば一眼レフ!
みたいな感じでCanon買ったりするじゃん。

あ〜あ、やっちゃったね・・
って正直思う。

それもニコンならまだしもキヤノンて。。
情弱すぎる・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。