トップページ > デジカメ > 2018年03月31日 > 5YkR+gHX0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112003020111113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02b3-Fc6n)
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X-H1 Part3
オールドレンズ総合スレ part14
FUJIFILM X-H1 Part3
中華レンヅがおもすれえ [無断転載禁止]©2ch.net
PENTAX レンズ総合 249本目
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part2

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-H1 Part3
967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 11:51:12.90 ID:5YkR+gHX0
このワッチョイ 4b23-bCzGってのはずーっとどこかからの引用を貼ってるけど
何がしたいんだろう
オールドレンズ総合スレ part14
395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 12:11:42.94 ID:5YkR+gHX0
タクマーは安くて良く写るのが個性だから
FUJIFILM X-H1 Part3
1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02b3-Fc6n)[sage]:2018/03/31(土) 13:32:26.84 ID:5YkR+gHX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-h1/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X-H1 Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520322895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
FUJIFILM X-H1 Part3
970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 13:35:28.06 ID:5YkR+gHX0
しまった次スレ間違えてPart番号未修正で立てちゃった
無視してだれか新しいの立ててくれ

>>969
そうだね、せめて引用した後に自分の意見ぐらい付けてほしいわ
FUJIFILM X-H1 Part3
973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 16:47:23.60 ID:5YkR+gHX0
>>971
なるほど、注意喚起で徹底無視した方がいいのか
中華レンヅがおもすれえ [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 16:51:36.67 ID:5YkR+gHX0
そもそも中華レンズで非球面や異常分散扱ってるのってLaowaしかないと思うしね
(Samyangも使ってるがあれは韓国レンズと言うことで)
その辺は察して使うレンズだね
FUJIFILM X-H1 Part3
2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 16:52:59.66 ID:5YkR+gHX0
Part番号間違えたので廃棄してくださいな
おっぱい規制で代替スレ立てられないので諦めた
オールドレンズ総合スレ part14
404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 18:52:28.22 ID:5YkR+gHX0
>>403
最短はそんなもんでしょ
典型的な全群繰り出しの単焦点レンズ(一眼レフ用)の最短撮影距離の基準は
焦点距離の10倍だよ
だからタクマー時代ので頑張ってれば例えば135mmの最短距離が135cmになるぐらい

今のオールドレンズはマウントアダプタはめる前提だから、遊び用に中間リング
を用意しておくといいよ M42のなんか1000円でお釣りくるやつあるでしょ
135mmとか150mm辺りなら最短1m切るぐらいになるんじゃね
当然画質は落ちるけどその辺も楽しみの一つだし
PENTAX レンズ総合 249本目
820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 18:54:15.34 ID:5YkR+gHX0
コミュ障かアスペなのは一人見つかったようだね
オールドレンズ総合スレ part14
408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 20:03:05.94 ID:5YkR+gHX0
>>407
説明が悪かったかな
中間リング自体は別に画質を落とすものじゃない
ただ中間リングを挟むとピントリングを伸ばした状態になるので
無限遠にはピントを合わせられなくなる代わりに本来の最短撮影距離より近くにピントを合わせられる
ただし、レンズの収差って言うのは撮影距離が変わると収差の大きさも変わるのだけど
本来想定している最短撮影距離より近接の撮影は設計の際に考慮されてないので
画質が落ちやすい
最初からマクロレンズで設計されているのは古いのだと無限遠ではなく焦点距離の10倍ぐらいで
収差最小になるよう設計されていて、近接でも収差があまり大きくならないようになってる

焦点距離が変わらないのだから画角だの遠近感だのは変わらないと言っちゃって
まあ問題ないかな
厳密にはピント位置と背景ボケの関連で遠近感が変わるともいえるから、より近接してる
方が遠近感は強いとも言えなくはないけど
普通のレンズで近接撮影したものを遠近感が変わったとは表現しないでしょ?

あとはまあ405の言うようにヘリコイド内蔵アダプタのが楽なんだけど
大概はヘリコイド内蔵かつ安く手に入るアダプタは限られるからね
オールドレンズ総合スレ part14
417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 21:50:30.54 ID:5YkR+gHX0
>>416
そう言うカテゴリでくくってもあまり語ることがないからな
現時点で圧倒的無難なのがα7-2型 一番安くて手振れ補正も入ってるし
ミラーレスでフルサイズなのは今はどっちみちソニーだけだから
安く済ませてα7-1型にするか、性能を無理に求めるならα7-r3型にするかくらい

フルサイズの一眼レフにこだわるなら、キヤノンかペンタからどうぞ
(ニコンはマウントアダプタの選択肢が限りなく減る)
安くて無難なのはEOS5D2かな

別にAPS-Cでいいよって言うなら一眼レフでもミラーレスでも有象無象
ほんとどれでも好きなの選べとしか言いようがない
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part2
864 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 22:58:54.45 ID:5YkR+gHX0
都内で撮影スポット散策してると普通にpdユーザ見かけるよ
バックパックユーザが多いがストラップ等よく見るとpdじゃんて人も多い
日本で困難だから弱小て事もないし結構売れてると思う
オールドレンズ総合スレ part14
419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-g5Gk)[sage]:2018/03/31(土) 23:06:10.85 ID:5YkR+gHX0
>>418
EFマウントがマウントアダプタあるのはフランジバック短いのもあるけど普及率が高いから
KマウントのマウントアダプタはほぼM42一択だがこれはフランジバックが同じだから
Aマウントは探してみれば? 選択肢なくて失望するだけだと思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。