トップページ > デジカメ > 2018年03月31日 > 2PcvBbqj0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42000000210000000000001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-P1xq [126.13.109.66])
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 71b3-P1xq)
Canon EOS 5D Mark W part28
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part91
Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】
Sony α7 Series Part130

書き込みレス一覧

Canon EOS 5D Mark W part28
596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-P1xq [126.13.109.66])[sage]:2018/03/31(土) 00:27:23.94 ID:2PcvBbqj0
>>592
有機EL近くでみるより
OVFで逆光や光の反射がレンズで増幅して直に目に突き刺さってくる方が相当ヤバいと思うけど…
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part91
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 00:29:19.10 ID:2PcvBbqj0
>>480
フジとニコンはソニーのセンサないとカメラ作れないし
キヤノンは自社で頑張ってるけど半導体技術が数世代おくれてて遅れを取り戻せないレベルじゃん
Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】
994 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 00:30:46.10 ID:2PcvBbqj0
オリンパス子飼いにしてんだし
APS-Cで6.5段分の手ぶれ補正実現したらEM1並の価格でも売れそう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part91
484 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 00:36:03.24 ID:2PcvBbqj0
とかいいながらR2の時はセンサを社外に卸すの遅らせたけどな
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part91
487 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 01:41:29.44 ID:2PcvBbqj0
>>486
カメラのセンサに使われるCMOSってつまり相補型金属酸化膜半導体だぞ
Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】
996 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/03/31(土) 01:43:20.15 ID:2PcvBbqj0
20万で超強力な手ぶれ補正とα9みたいな積層センサ積んでたら売れるとおもうぞ
サイズは据え置きで
Canon EOS 5D Mark W part28
602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-P1xq [126.13.109.66])[sage]:2018/03/31(土) 08:40:06.25 ID:2PcvBbqj0
わざわざLv使わないといけないくらいならEVFでええやん
Canon EOS 5D Mark W part28
606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-P1xq [126.13.109.66])[sage]:2018/03/31(土) 08:55:19.82 ID:2PcvBbqj0
なら携帯もつかえないな
Sony α7 Series Part130
769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 71b3-P1xq)[sage]:2018/03/31(土) 09:27:25.82 ID:2PcvBbqj0
8Kとかα7Bの画素数じゃ足らんやん
Canon EOS 5D Mark W part28
646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-P1xq [126.13.109.66])[sage]:2018/03/31(土) 22:46:05.21 ID:2PcvBbqj0
>>642
7R3でも買えば?同じレンズ使えるんだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。