トップページ > デジカメ > 2018年02月14日 > MrtZ32zf0St.V

書き込み順位&時間帯一覧

324 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (中止 429f-jA6l)
PENTAX レンズ総合 247本目

書き込みレス一覧

PENTAX レンズ総合 247本目
941 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 429f-jA6l)[sage]:2018/02/14(水) 11:26:22.24 ID:MrtZ32zf0St.V
キヤノニコ用に手ブレ補正系を内包したレンズのK・Aマウント版を出す場合、
キヤノニコ用での手ブレ補正レンズは固定されてそのまま載ってる訳だけど、
( DFA 15-30もタムロンのA012も13群18枚でレンズ構成図も一致している )

ボディ側手振れ補正がウリのKマウント用レンズとしては
他社マウントの為の『 手ブレ補正レンズ 』は抜きで設計した方がより良い光学設計が可能だと思われるのが残念。

ディスコンされてしまったSIGMAのAPO 50-500DGみたいに本体側SRを切る前提で
レンズ側手振れ補正を有効に出来るならともかく…

まぁ、15-30に関して言えば、メーカー上代が9万円も違うのが一番残念なんだけど...


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。