- Sony α6300 / α6500 Part34 【本スレ】
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/02/14(水) 02:09:34.83 ID:DpsWp8410 - OSS付きレンズならレンズの補正が使われて
回転ブレ/ロールブレだけ6500本体の補正が効く 理由はレンズのOSSのほうが動くスペースがあるから効きが良い でもレンズは丸なので左右に回転する動きは取れない そこは本体に投げる でOSS付きと言っても効きの良さがレンズによって微妙に変わる 焦点距離でも全然違う 10mmとかだとめっちゃ効くしコンニャクもえ?ってくらいでなくなる
|
- Sony α6300 / α6500 Part34 【本スレ】
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/02/14(水) 02:11:56.92 ID:DpsWp8410 - >>662
手動でする場合は接点がないマニュアルレンズ/オールドレンズのみ 焦点距離をマニュアルで合わせないとダメ わざと数値変えて設定するとシャッター半押しで画面が振動しまくる
|
- FUJIFILM X-H1(仮称) Part1
43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee8-Yy9d)[sage]:2018/02/14(水) 02:18:16.59 ID:DpsWp8410 - T2の動画見てたら細かいワブリングが発生してて見てると気になる
|