- Nikon D7500 Part7(IPなし)
347 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/12/07(木) 09:43:03.75 ID:ov1Qd4fzO - ◇□■◇▽▲□○▲◎△○撮り鉄の決まり▽○□▲◎▲◎△■○△□
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。 決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、 「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。 決まりその3・主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。 決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。 以上をまとめると 「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」 鉄道撮影の基本四大原則となります。
|
- Sony α6300 / α6500 Part32
701 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/12/07(木) 10:06:49.03 ID:ov1Qd4fzO - ●◎▽○●□◎◎●○□■◇ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です○◆◇■◎○●△▽○●□■◇
富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で 鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。 富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。 迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。 各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。 ※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、 品行方正に振る舞いましょう。 ※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
|
- Nikon D7500 Part7(IPなし)
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/12/07(木) 22:54:15.20 ID:ov1Qd4fzO - 〜いすみ鉄道「なにもないがある」の真実〜
※沢線(w)や大糸線のように、急峻な山岳風景があるわけでもない。 清らかな渓流の水があるわけでもない。 秋の紅葉、冬の銀世界があるわけでもない。 良い温泉地があるわけでもない。 大多喜駅前の観光本陣はスッカラカン、もてなしもろくにない。 撮り鉄ヲジンは草刈り放題、お行儀もまるでない。 ※沢線(w)や大糸線のように、急峻な山岳風景があるわけでもない。 清らかな渓流の水があるわけでもない。 秋の紅葉、冬の銀世界があるわけでもない。 良い温泉地があるわけでもない。 大多喜駅前の観光本陣はスッカラカン、もてなしもろくにない。 撮り鉄ヲジンは草刈り放題、お行儀もまるでない。
|
- 【市川市営奉免住宅】デジカメinfo76【3103】
217 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/12/07(木) 23:07:29.39 ID:ov1Qd4fzO - □◆□●△□◎△◎▽◎□◆◎私なりに分析した、今時のシチサン専科の特徴■◎●◆△◆□△◇●▽◎◆◎◇
・カメラはCanonかNikonの豆センサー中級機 ・レンズはいつも70-200、レンズ交換はしない(他のは持っていないか安物) ・ハスキー三脚に「熊出没注意」のステッカーを貼っている ・自分で施工しているブログに、持っているカメラやレンズを箇条書きにしている ・撮るのはシチサン7割、メンタテ3割 ・靴(スニーカー)はABCマートで購入した特売品 ・傑作が撮れると各種SNSに「そのライブビューを撮った」写真をアップする ・そのSNSのアイコンは鉄道かアニメの美少女 ・アニメマニアを兼業している いかがでしょうか?
|