トップページ > デジカメ > 2017年10月14日 > 08xs/P6w0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1068 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000210010010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
866 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 08:46:46.06 ID:08xs/P6w0
>>861,862
ハハハ、俺の予想通り。負けて悔しい粘着豆。負け犬の遁走だ。ハハハ、

俺は、>>856 お前が逃げずに議論すると言えば、俺は相手になるぞ。 と、「議論する約束」をしている。 でも怖くて逃げたいお前は遁走だ。

>いつも通りの勝利宣言逃げだなw     ---> お前は俺が逃げた事にしたい。
>>>836に全く反論できなかったな。   ---> お前は俺の議論の約束を無視したい。
>反論にはソースが必要。        ---> お前は逃げたい一心で予防線を張った。

議論から逃げたらお前は詰みだ。それでいいな。

ではお前が逃げない様に>>836に答えてやろう。
>単位が同じでも違うものを測定してるから反論にならないって言われたろ?
>使われなくなった飽和レベルと今使われてる18%グレーじゃ全く別物。
DxOはメーカがCIPAに従い18%グレー基準で決めた設計スパン上限を計測している。
従って、これが実際の撮影画像の18%グレー点の算出基準になる。
つまり、DxO ISO Sensitivityは別物でなく唯一本物のカメラの撮影感度を計測している。

さあ、負けて悔しい粘着豆。負け犬の反論をどうぞ。

おれの予想はお前は言い訳して逃げる。そしてお前の詰んだ負け犬が証明される。ハハハ、ザマーミロ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
873 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 13:00:51.56 ID:08xs/P6w0
>>867
ほう、少しまともに議論する気になったのかな?

>RAWの段階で最終的な露出値になるように読み取りスパンを設定しなければならない。
>とかいう基準がなくメーカー任意なんだからその段階のデータで感度が適正かどうかを評価できないだろ?

CIPAはデジカメの表示ISO感度を規定している。これはフィルムカメラのフィルムパッケージISO感度を継承する為の値だ。
だがデジカメではフィルムの現像工程とプリント工程に含まれる露出調整がカメラに含まれた。そしてデジカメの多くがjpegを直接出力する。

だからCIPAはデジカメの便宜性の為にこの現実を受け入れてプリント工程後のRGBの基準で表示ISO感度を算出する統一手法を規定した。

だがRAWで白とびをする物はjpegでも白とびをする。つまりISO感度とはRAWデータの感度が本質である。これは物理的な事実で変わらない。
だから、オリ以外はこの本質を守ってカメラを設計し表示ISO値とセンサ実行感度の乖離は必要な内部工程にだけに使われている。

つまり、ISO感度の本質はRAWデータという事だよ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
877 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 13:41:47.88 ID:08xs/P6w0
>>874,875
CIPAはデジカメの設定表示ISO感度を規定している。

jpegしか出ないデジカメはjpegが合っていれば良い。
jpegとRAWが出るデジカメはjpegだけでなくRAWも適切でなけらばならない。
理由はISO感度の本質はRAWの感度だから。

オリ機はこの本質であるRAWが不適切だからISO詐称。

これなら分かるか?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
883 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 14:42:55.96 ID:08xs/P6w0
>>878
ペンタは昔からあまり変えていない。白とびには弱いハズだな。
ニコン、キヤノン、ソニー、パナ、は似たような値だ。

例えばフィルムと違いCMOSセンサは白とび限界がはっきりしている。
それをフィルムと同等に扱える様にする為に暗く写して増感するのは適切だ。
DxOはこの値をshift valueとか呼んでるな。

>>880,881
オリだけはISO200始まりにした事が理由で他社より極度に大きく乖離した。
この乖離が「不適切な感光度のRAW」となっている。だからISO詐称機だ。
ソースはDxOのデータだ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
895 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 17:06:37.43 ID:08xs/P6w0
>>884
いや、RAWデータの分解能が低いという事だ。

>>885
オリだけが大きく低い事について語ってるだけだ。

>>890
「全機種全域で」かつ「センサ実効感度が他社より大きく低く」かつ「ISO200始まりに変えた時から始まる」かつ「画質を落とす無用の増感必須」
の条件を満たすのはオリだけだから簡単に判別が付く。

>>892
それは拡張領域。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
904 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 20:08:38.39 ID:08xs/P6w0
>>900
3200からリニアでないからそう言ったまでだ。お前の文字面ゲームに付き合う気はないよ。

>>901
分解能は荒さの事だ。ADC出力ビットが少なきゃそれだけ階調が荒いだろ。

>じゃぁ基準外と言ってるわけではないと言うの?
俺は数値基準の話はしていない。お前が作った話だろ。
>、、、話じゃなくて規定された判定基準を示してよ、、、
世の中には数値で判断されない事も沢山有る。勉強するんだな。

>なんで調べたらすぐにバレるような嘘つくの?
3200からリニアでないからそう言ったまでだ。お前の文字面ゲームに付き合う気はないよ。

負けて悔しい粘着豆はろくな反論が出来ない。この辺で詰みだ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
910 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/14(土) 23:12:07.68 ID:08xs/P6w0
それでは豆全員がオリ機のISO詐称を認めたのでここで勉強だ。

オリ機は全機種全域で「感光度不足のRAW」で「画質低下を伴う増感」が必須なISO詐称機。

オリ以外の他社はセンサ感度を改良し「感光度最適のRAW」を取出す様にした。
そして「画質低下を伴う増感」で作成される画像は拡張領域としている。

原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦がこのISO詐称を引き起こした。。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
豆は既に論破され何も言えない。ザマーミロ。ハハハ、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。