トップページ > デジカメ > 2017年10月13日 > 6Ydj4BN60

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1074 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000001204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
698 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/13(金) 09:06:27.99 ID:6Ydj4BN60
>>683
2017上期のBCNランキングも28.9%オリンパスがシェア1位だしな。
http://a-graph.jp/2017/07/16/28090
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
836 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/13(金) 21:41:54.11 ID:6Ydj4BN60
>>766
>>>674
>>そうやって、勝ったことにするしかないよなw

>では確認しよう。
>お前、>>499 >、、、、ISO感度のしての正当性、、、

>俺、>>570
>ISO感度:感度の物理単位。だから精度の問題。
>DxO ISO Sensitivity:ISOの方法でISO感度を計測し詳細も公開。世界が認めている。
>これでお前は詰み。

これが全く反論になってないのにまだやんの?
単位が同じでも違うものを測定してるから反論にならないって言われたろ?
使われなくなった飽和レベルと今使われてる18%グレーじゃ全く別物。
黒レベルだって同じ単位だわ。

世界が認めてるも何も、DxOがISO感度として絶対なのはJPEGだって言ってる訳で、世界が認めてるってのはオマエ一人。

どちらもオマエの主張が正しいというソース
出せなかった(逃げた)時点でオマエは負けたんだよ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
847 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/13(金) 22:05:57.59 ID:6Ydj4BN60
>>846
で、ソースはどうした?
いつも通り捏造解釈と勝利宣言で逃亡だろw

そうして詰んだままだ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
848 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/10/13(金) 22:10:31.94 ID:6Ydj4BN60
あと、判断基準のソースもな。
全部揃ったら相手してやるよ。

全て捏造判定で終わるだろうけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。