トップページ
>
デジカメ
>
2017年08月13日
>
d4RTj0hY0
書き込み順位&時間帯一覧
58 位
/1055 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
4
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α9 ILCE-9 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
SONY α9 ILCE-9 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい
[sage]:2017/08/13(日) 08:12:38.78 ID:d4RTj0hY0
>>622
んで1/100秒単位の遅延なんかほとんど近くできないし問題でもないからプロの現場で使われてるわけさ
その遅延もすぐに知覚限界割り込むのも目に見えてるわけよ
「空気中の光速度」と競争なんてする必要内の。わかるかな中卒くん
SONY α9 ILCE-9 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい
[sage]:2017/08/13(日) 09:32:39.89 ID:d4RTj0hY0
>>632
自宅で実測したときも30msくらいだったからそんなもんでしょう
SONY α9 ILCE-9 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい
[sage]:2017/08/13(日) 10:33:15.70 ID:d4RTj0hY0
あれ?そういえば電子シャッターだとレリーズラグってゼロなんか
SONY α9 ILCE-9 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい
[sage]:2017/08/13(日) 20:25:38.01 ID:d4RTj0hY0
>>654
そのとおり
でも遅延はある
大事なのは原理的に遅延が生じるかどうかじゃなくて、それを人間が知覚できるかどうか。撮影に悪影響を与えるかどうか。
100分の1秒単位の遅延なんか問題であるはずがない
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。