トップページ > デジカメ > 2017年06月17日 > O1wRivsp0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000045401001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのCCDさん
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 71 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
336 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 15:18:53.20 ID:O1wRivsp0
>>292
スペックでα9を下回るフルサイズミラーレスはキヤノンの立ち位置では出せない様な気がする。
そんなものを出した日には、キヤノン離れを加速しそうだ。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
339 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 15:25:35.68 ID:O1wRivsp0
>>306
可能性はあると思う。

14コマ以上の高速で動くミラーボックスを作るのは至難の技の様に思う。

残るのは、EVFにするのかOVFのままで行くのか?
OVFの場合はアイピースシャッターも必須になるしAF専用センサーを搭載するかどうかでAF性能が大きく左右されそう。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
342 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 15:34:08.98 ID:O1wRivsp0
>>341
自分が最初に知ったのは、EOS RT。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 15:39:40.18 ID:O1wRivsp0
>>343
ググるとすぐに見つかる。
当時はとても斬新なカメラだった。

https://www.ssplusone.com/canon-collection/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95/eos-rt/
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
382 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 16:16:42.31 ID:O1wRivsp0
>>356
ネットがなかったから。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 16:27:16.68 ID:O1wRivsp0
>>381
それもあるかも知れないけれど、二層なのか三層なのかにもよる気がする。

各社で違うエンジンまで積層しているとすると、そう簡単には売れない。

二層だけにして売ると、買った方でハンドリングできない。

もともと二層なら外販する可能性は高いと思うけれど、相当高価。
フルサイズのDRAMチップなんて見た事ない。
そもそも分割露光が必要になるチップサイズに、センサーよりもはるかに微細化されたDRAMを実装している事自体驚異的だと思う。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
392 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 16:41:59.77 ID:O1wRivsp0
>>389
その論理で考えると、ホンダがトヨタに最先端のエンジンを売っているとも思えないので、ホンダも企業失格ですね。

ビジネスモデルに依存するだけのことだと思いますが。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
398 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 16:53:47.18 ID:O1wRivsp0
>>393
>>>392
>まったくビジネスモデルが異なるんだが・・・。
>最先端の半導体を売って儲けるという商売はクルマ産業には当てはまらないよ。

では、カメラ業界には当てはまるとでも?

車業界にしたところで、最先端の自動運転技術をベンチャーが開発して供給できる様になると、インテルと似たビジネスを行う様に思います。

ですから、業界という大きなくくりではなく、その企業の事業計画や製品群、企業を取り巻く環境によって選択したビジネスモデルに依存していると思います。
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 71 [無断転載禁止]©2ch.net
454 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 16:58:48.57 ID:O1wRivsp0
>>445
セールストーク
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 17:01:56.34 ID:O1wRivsp0
>>399

半導体の中でも、センサーの分野だけですよ。独占状態なのは。

本業とは言えないと思います。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
411 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 17:09:17.45 ID:O1wRivsp0
>>402
金融や保険、映画までやっているコングロマリット見たいな会社が、1つの分野だけに絞って主戦場を決めた企業経営をするとは思えません。

そもそも、景気動向や技術進歩の分野の変化に大きく左右されずに企業活動を行うための経営体質だと思います。
戦場は至る所に設定していると思います。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 17:17:14.61 ID:O1wRivsp0
>>415
高速で瞬きすると止まって見える。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 17:26:39.37 ID:O1wRivsp0
>>419
カメラ業界は何度も死にかけてる。
その度に、自動露出やストロボの搭載、オートフォーカス、デジタル化で生き延びている。

まだ先に何があるのかは、誰も分からない。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :名無しのCCDさん[sage]:2017/06/17(土) 19:53:02.62 ID:O1wRivsp0
>>429
既に外販していますよね。
何をどの時期に幾らで外販するのかは、ビジネス上の判断だと思います。

また、α9のセンサーにしても、α9と言うコンセプトを提案できる能力が有るからこそ実現できたのだと思います。

その点で、現時点で縮小しているとは言え、デジカメという市場は技術力を牽引する上で重要だと思います。
SONY α9 ILCE-9 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
458 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/06/17(土) 22:48:42.62 ID:O1wRivsp0
サムスンにOEMすると、韓国市場を席巻する可能性もあるかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。