トップページ > デジカメ > 2017年06月07日 > uwgcD2bR0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001023000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)
635 (ワッチョイ bd04-/hm6)
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)[sage]:2017/06/07(水) 12:11:50.87 ID:uwgcD2bR0
手振れのしやすさに画素ピッチは関係ない。画素数のみ。
なので高画素機のD800系がぶれやすいのは当然の話。
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)[sage]:2017/06/07(水) 14:01:24.69 ID:uwgcD2bR0
手振れしやすさが画素ピッチとか言ってる時点で、全然話にならんのだがな
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)[sage]:2017/06/07(水) 14:25:14.72 ID:uwgcD2bR0
>>625
変わらんよ。

>>626
画素ピッチが手振れに影響する理由をきっちり述べてくれるかな?
JKとかggrksは無しな。
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)[sage]:2017/06/07(水) 15:24:07.75 ID:uwgcD2bR0
>>628
間違ってるよ。

横6メートル、縦4メートルの看板を6000×4000の2400万画素で撮影したら
1ピクセルの撮影範囲は素子の大きさに関係なく同一だからね。
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)[sage]:2017/06/07(水) 15:33:51.53 ID:uwgcD2bR0
続き

1ピクセル当たり10mm×10mmが写ってる訳だが、これを等倍にしたらどうなる?
1ピクセルあたり8mm×8mmが写ってる写真を等倍にしたらどうなる?
1ピクセルあたり12mm×12mmが写ってる写真を等倍にしたらどうなる?

8mm×8mmの等倍表示が一番拡大率が高くなる=ブレが目立つってこと。

画素ピッチは関係ない。
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
636 :635 (ワッチョイ bd04-/hm6)[sage]:2017/06/07(水) 15:45:44.62 ID:uwgcD2bR0
単純な計算を間違ってる・・・orz

1ピクセル当たり1mm×1mmでした・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。