トップページ > デジカメ > 2017年06月07日 > gj0aky6ja

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-5Uqk)
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part85 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-5Uqk)[sage]:2017/06/07(水) 07:21:45.62 ID:gj0aky6ja
>>879
それで正しいんだが、
http://asobinet.com/enjoy-olympus-dr-iso-comparison/
のサイトにも書かれてるように未だに高輝度側階調優先がデフォのような仕様にしておくのがいいのだろうか疑問。
選択できるようにしておいてもらいたいとは思う。
ま、フジもほぼ同じことやったりしてるし、程度問題かもしらんが他メーカーも似たようなことはやってる。
たまに馬鹿が感度の詐称とかいって騒ぐのがウザい。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-5Uqk)[sage]:2017/06/07(水) 18:15:05.07 ID:gj0aky6ja
>>887
>理屈は分かるんだけどなんで+1.0もなんだろうねぇ?+0.5くらいでもいいんじゃね?って思う
単にオリンパスの方針では?
同じセンサーのカメラでもパナは傾向が違うし。

>素直に18%を中心にしちゃうと相対的にハイライト側の余裕がなくなるからってこと?
その可能性はある。
ニコン・キヤノン・ソニーなんかはSOSではなくREIなので18%が中心とは限らない。
特にソニーは暗め。

>オリはハード面では年々進化してるけど、画像処理とかちょっと止まってない?
わからないが、教条的であり下手だなと思うことはある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。