トップページ > デジカメ > 2017年06月07日 > SNKt3jKd0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2120000000000000000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)[sage]:2017/06/07(水) 00:50:08.44 ID:SNKt3jKd0
>>568
実際にD810使ってる人なら分かると思うんだが、ブレてしまうことがあり過ぎて困るっていう質問自体が適切じゃないんだよ
やたら解像するから等倍で精査しようもんならブレてしまってることがめちゃくちゃ目立つカメラだという事はご理解下され
本来しっかりと写ってないといけない細部が破綻するんだから、そこまで解像できないカメラと比べられたらそりゃ普通にシビアですよ?
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)[sage]:2017/06/07(水) 00:58:24.92 ID:SNKt3jKd0
D810を例えに出してる人がD810持ってない様な気がするのは俺だけだろうか
36MPセンサーの性能を生かす撮り方するならもうブレようのないシャッタースピードでレリーズするか諦めて三脚使うかしかないんですが
山登るのに重いからって手持ちで挑んで玉砕した思い出w
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)[sage]:2017/06/07(水) 01:29:52.16 ID:SNKt3jKd0
>>577
どうせ飛びものを十分なシャッタースピード稼いで撮ってんだろ?
VRついてるしブレなくて当たり前だよねーそれ
持ってるにスッゲー変なこと言ってんのびっくりだわ
広角〜準広角で風景とかやんない人に噛みつかれてたのは驚き
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)[sage]:2017/06/07(水) 02:18:06.34 ID:SNKt3jKd0
>>579
D810とD500にVR付きの望遠レンズつけて1/1250〜1/2000くらいで展示飛行撮ったらどっちもブレないんじゃないですかね
で、>>577の構成で何撮ってるわけ? そもそもブレが多発するような撮り方になるようなことあるのかい?

お前さんは>>568で「D810使っててブレてしまうことがありすぎて困ってますかね?」って書いてるよな?
俺はそれに対して>>575でその質問自体が適切じゃないって書いたのな、解像能力の低いカメラよりも高いカメラの方が並べて等倍精査すればブレが目立つって理由でね

ま、少なくとも手振れと画素数の関係性を話すなら、同じセンサーサイズで同じレンズ使って同じ場所で同じもの撮るくらいしないと駄目なんじゃねーかと
光学条件違うもの同士なのに、そもそものD810とD500でって質問自体どーなんかと思うんだけど? その点はどうでしょ?
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)[sage]:2017/06/07(水) 02:47:23.49 ID:SNKt3jKd0
>>580
上の方で書いてるので理解できないなら俺もう書くことないってば
解像能力の高いカメラほど等倍精査したら粗が目立っちゃうって言ってんの
D500で解像出来ないところがブレたらD810の意味がねーだろってことでシビアだっていってんのに日本語わかんねーんですね

それと画素のピッチと手振れの話するなら光学条件同じにしないと駄目じゃないの?
同じセンサーサイズと同じレンズで同じ画角、同じシャッタースピードで同じ場所ってな感じでさ
D810に24mmなのにD500にも24mmつけるんですか? 比較するのに?
なんか根本的に変じゃない? それとも俺が間違ってんの?
Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)[sage]:2017/06/07(水) 20:22:13.60 ID:SNKt3jKd0
>>586
どっちも換算50mmだよな(DXの方は52mmだけど50ってことにする)
D810とD500で寸法の分かる同じものを撮って1ピクセル当たりの範囲を算出してみ
そうするとどちらが等倍で表示した際にどれだけ拡大されるかわかるだろ
拡大倍率はD500よりD810の方が大きくなるんだから意味は解るよな?
撮影画像1ピクセル当たりの範囲が狭い方が等倍表示じゃぶれが目立つの
なのでこの条件だと手振れと関係してるのは画素ピッチじゃなくて画素数
お前がこのスレのみんなを巻き込んで何勉強するのか知らないけど、反証あったらどうぞ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。