トップページ > デジカメ > 2017年06月07日 > 5cUnMxiW0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020001100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS Kiss X7 part.11 愛の無いほう©2ch.net

書き込みレス一覧

Canon EOS Kiss X7 part.11 愛の無いほう©2ch.net
770 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/06/07(水) 11:06:20.42 ID:5cUnMxiW0
何で撮ってる最中に確認しなかったの?
Canon EOS Kiss X7 part.11 愛の無いほう©2ch.net
771 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/06/07(水) 11:09:40.50 ID:5cUnMxiW0
>>766
>>768
自演バレだせぇww
Canon EOS Kiss X7 part.11 愛の無いほう©2ch.net
782 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/06/07(水) 15:17:14.44 ID:5cUnMxiW0
>>779
ピンボケ、被写体ブレ、手ブレの違いくらいはしっかりと理解しましょう。

その中でもピンボケについては、明るいレンズで開放にして、シャッタースピード上げたほうがシビアになるよ。もっと基礎を調べましょう。

あと、室内で動きのある被写体はとても難易度高い。オートモードではなく失敗覚悟でマニュアルやAv,Tvモードを試しましょう。そっちのほうが上達が早い。

それと、もしかして撮影はファインダーじゃなくて液晶に表示してやってない?
フォーカススピードは圧倒的にファインダーだから、動く被写体ならファインダー一択だよ。
Canon EOS Kiss X7 part.11 愛の無いほう©2ch.net
790 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/06/07(水) 16:36:46.71 ID:5cUnMxiW0
>>787
いや、↓の発言が出るってことは、あなたがピンボケと被写体ブレの違いを分かってない証拠。
「ピンぼけについても明るいレンズの方がシャッタースピード上げれるし有利ですよね。」

撮影条件が悪くても照度があまり変化しない環境なら、TvやAvよりもMモードで設定詰めてくのが一番だと思うよ。
撮ってその場で確認、設定いじってまた撮影、を納得いくまで繰り返してみなよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。