トップページ > デジカメ > 2017年06月07日 > 1rDl8l1w0

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91d3-GGoW)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126 [無断転載禁止]©2ch.net
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part85 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126 [無断転載禁止]©2ch.net
994 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/06/07(水) 20:26:13.73 ID:1rDl8l1w0
埋められて次のスレに移行するのをじっと待ってるみたいだなGKらは
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91d3-GGoW)[sage]:2017/06/07(水) 23:26:56.83 ID:1rDl8l1w0
一般的に拡張感度の対は常用感度、
常用感度はメーカーが常用しても問題ないと考えている感度、
だからオリンパスの場合、ISO100は常用には適さないと考えているってことで、
別にデジタルの調整有無とは関係ない
そもそもRAWデータのままじゃ色味もおかしいので最低限ガンマ補正という処理が入っている
そして今は殆どのメーカーのカメラが現像ソフトで開く際、露出が調整されている
オリンパスは平均的に1EVくらい露出を上げられているが
他のメーカーも程度の差こそあれ0.5EVから0.7EV、ものによっては1EV以上も調整されてる
これを感度詐称とかいう馬鹿がいるが、
ISO感度は露光量が正しければ、あとは現像ソフトが出力するJPEG上での露出があっていればOKなので
RAWをデジタルでいじっても感度詐称なんかにゃならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。