- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/04/21(金) 08:30:26.08 ID:0SkiF/sK0 - >>81
俺が答えるものでもないが、どう考えてもNoだろ? 誤差を認めないとか工業製品では、ありえないわけだからな。 フィルムにしても誤差を含んでるのはいうまでもない。 誤差の範囲で逆算できるようにしているんだよ。 誤差を丸められてるから逆算不可とか、物理現象全てにおいてありえない。 測定に誤差はつきものだからな。 そして、その範囲は規格で定められる。 もちろん、DxOのmeasurement ISOのように各メーカーやカメラによって、一段のも差があっちゃ使い物にならんだろ。 だからこそ各メーカーが、現像時にキチンと調整してるわけ。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/04/21(金) 18:41:31.19 ID:0SkiF/sK0 - >>84
まさに認めている誤差範囲だろ? バカか? オマエにはそれすら理解できないのか?
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/04/21(金) 18:44:46.90 ID:0SkiF/sK0 - >>103
変換という言葉が気に入らないなら、これも変換だぞ。 100.1-> 100 整数化という変換だからなw 全ての数字の処理は変換といって差し支えない。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122 [無断転載禁止]©2ch.net
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2017/04/21(金) 21:48:42.38 ID:0SkiF/sK0 - >>109
結局、いつもの逃亡だねw
|