トップページ > デジカメ > 2016年12月30日 > HQPJG6340

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/963 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000311038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 100● [無断転載禁止]©2ch.net
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part85【どこ?】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])[sage]:2016/12/30(金) 19:27:19.05 ID:HQPJG6340
>>54
赤外線リモコンね。
安いコンパクトにも当たり前に搭載されていたくらいで、値段もスペースも電力消費も微々たるもののはずだし、
コントローラもサイフに入る程度の小型で、最安ではebayで100円bソょっと、赤外瑞・ホ応のカメラbフ
ほとんbヌに対応してる血ン換タイプでも500円程度で売ってるからね。
受光部に対面しないと効かないとはいえ、セルフタイマーと違ってタイミングが取れるし、一々スマホを立ち上げて
モッタラクッタラやるよりはるかに簡易。
機械式カメラのケーブルレリーズ穴標準装備に準じて、赤外線の受光部は全機種に標準装備して欲しいところ。

2.5φ3極のステレオサブミニの半押し前押し対応のコネクタも、コンパクト以外に標準装備して欲しいところ。
インターバルタイマー兼用のとか、見通しなら何百メーターとかも通じる無線のが何千円程度で買えるし。
機種別で半端に凝った接点のもあるけど、有線で半端に凝った接続にする価値が消滅してるということもある。
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])[sage]:2016/12/30(金) 19:30:00.50 ID:HQPJG6340
>>96
EF使ってんの? 456がどうなのか知りたいんだけど、どうなのかな?
動作と写りの両方。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 100● [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/12/30(金) 19:55:34.88 ID:HQPJG6340
>>481
手ブレ補正は、初期のは三脚に限らず何らかの方法で固定すると誤作動してウニュ〜〜〜ッという気色悪い具合で動き回るのもあったけど、
その後に改良が進んで、三脚ブレ対応のタイプなら振動を見事に吸収してくれるようになっていて、三脚ブレ非対応タイプでも
目立った誤作動は発生しにくくなってるのが多い。
だけど、三脚ブレ非対応タイプは、「誤作動が発生するか、発生しなくても無意味」だから非対応となってるわけで、
何かの拍子で誤作動が出るとかえってブレるに変わりないし、対応してないのにオンにしておくと電池の無駄。
三脚ブレ非対応ならオフが正解。実写で甘くなるならそれは微妙な誤作動のせいだからなおさら。
D7000はミラーショックが割と来るから、それを誤検知して有害無益な動きをしてしまうのかもしれない。
ちなみにミラーショックは露出ディレイモードでほぼ完全に抑えられるから、その状態で比較実験して。

あと、全長が長い望遠や、大きく伸びる望遠ズームは、いくらしっかりした三脚に乗せても、鏡胴の一点だけ止める
粗雑極まりない三脚座だけではまともに止まらないので、レンズステー等で前のほうも支えるとかすることが必須。
特に80-400の旧タイプのほうだと光軸が露骨に狂うので、両方の対策を兼ねてレンズステー等で固定する。
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])[sage]:2016/12/30(金) 20:13:50.21 ID:HQPJG6340
>>31
それみたいね。まあ、オリンパスに見せれば良いけど、年始がいつからにしてもこっちがいつ行けるか不明。
「Windowsアプリ使ってレスキューする方法」って、ヘッダ部分とおぼしい部分を他から強引にコピペしてみるかな。
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])[sage]:2016/12/30(金) 21:34:57.28 ID:HQPJG6340
>>109
紹介乙。
捜してみたら「.mov」は「videorepair」というのがあって、試用版だから規制で半端だけどちゃんと修復出来たみたい。
説明の通り、壊れているのと同じカメラで同じ形式で撮ったレファランスファイルを指定してリペアという流れ。
中身は全くの試し撮りだし、ごく短時間だけだから購入してまで修復はしないけど、壊れる場合はごく短時間分しか保存されないみたい。
何のせいでどう壊れたのかやはりオリンパスに見せた方が良さそう。
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])[sage]:2016/12/30(金) 23:15:58.20 ID:HQPJG6340
>>113
レポートの類いも見かけないみたいね。
まあ、新品なら両方で100-400を買っておつりが来るかな。
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46©2ch.net
118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22])[sage]:2016/12/30(金) 23:31:36.11 ID:HQPJG6340
>>117
コンパクトでよくある 山 花 表示はないね。絞りの棒グラフも目障りでかえって使いにくいから使ってなかった。
真っ暗なところで無限を出すとかなら意味はあるし、ワンタッチ指定距離固定はmk2には着いたけど、無印にはなかったな。
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part85【どこ?】 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/12/30(金) 23:49:14.93 ID:HQPJG6340
>>658
尾瀬のポスターで写真の稜線が何か変だと思ったら実は旭岳だったとかいうのもあったりする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。