トップページ > デジカメ > 2016年07月14日 > COGk13hH0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1081 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000002000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119a-8xJT)
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part31

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part31
211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119a-8xJT)[sage]:2016/07/14(木) 01:10:28.58 ID:COGk13hH0
>>209
ニコンユーザーなんで、AF比較対象はD4D5D500。
フジのデモ機は何度か触ってるけど、AF関連が気になって購入はしてない。

今回の発表会で凄く印象に残った点は2つ、AFとEVF。

AFはやっと使えそうなレベルに達したかな、という進化具合。AF-Cでの動体追従も
他社フラッグシップの一世代前のレベルではあるものの、今までのフジから比べたらだいぶ進化してると思う。
ただし、環境が問題で、試写環境はコメットのレンタル蛍光灯4セットくらいあって、かなり明るかった。
これが暗いところでどうか?が一番気になるよな。

AFの設定で、凄いな!と思ったのがあって、たとえば顔認識の中に瞳優先(右目or左目)とかあるの。これ凄いと思った。
pro2にもあったらごめんw

連写時のEVFも、だいぶ見やすくなった印象。連写時のパラパラ加減は仕方ないけど、ブラックアウトの時間が減ったな。
十字キーについてはすまんわからん。別に操作感に違和感無かった印象。
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part31
228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119a-8xJT)[sage]:2016/07/14(木) 12:11:05.35 ID:COGk13hH0
>>215
ごめんわからんw
そういう問題もあったのか。ピーキングとかついてたらいいのにね。

でも暗いところでノイズ乗るのは仕方ないんじゃね?ってレベルじゃないのか・・・

>>221
発表会のときはバッテリーグリップ装着時、つってた気がするけど、これ見ると単体でもできるんだな。
4K記録時間も10分になってるし、まだ仕様変わるかもしれん。
バッテリーグリップにスイッチついてて、ノーマルとブーストがセレクトできるようになってる。
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part31
229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119a-8xJT)[sage]:2016/07/14(木) 12:12:54.38 ID:COGk13hH0
>>227
そうか?持った感じ見た感じで違和感無かったから気にしてなかったわ。
グリップ着けると正面から見た時に正方形になって、F3のモードラ付きっぽいw
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part31
243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119a-8xJT)[sage]:2016/07/14(木) 21:01:56.60 ID:COGk13hH0
>>231
ついてんのか。んじゃMFも合わせやすいんじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。