トップページ > デジカメ > 2016年07月01日 > 7YF9iUF40

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1045 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001101000000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a6-1iqK)
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100 [無断転載禁止]©2ch.net
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 24 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a6-1iqK)[]:2016/07/01(金) 09:52:26.23 ID:7YF9iUF40
RAWのISO相当スピード≠jpeg出力のISOスピード

違うものを比べれば違って当たり前なのだが
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 24 [無断転載禁止]©2ch.net
855 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/07/01(金) 10:39:00.59 ID:7YF9iUF40
画素数が多い方が勝れているとは言えないように
ビット数さえ多ければ勝れているというものではない
画素出力や出力のリニアリティのバラつきがbit階差を越えていれば
bitが多くても無駄にデータサイズが大きくなるだけ

仮に11+7bit構造だったとして、それが14bit相当なのか以上なのか以下なのか
半可通には判らない
現実のセンサー上の映像において、隣り合う画素がフルスパンの階差を
持つことはあり得ない
例えば平均70%出力±X%と言ったものだろう
詐称という話にはならない、16画素分なら再現できる光点1個のサイズだから
画質的には何も問題は起きないはず
上手く使えば画像操作もやり易く能率的かも知れない
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 24 [無断転載禁止]©2ch.net
861 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/07/01(金) 12:04:01.22 ID:7YF9iUF40
>>856
>14bitx16
だから、16画素内で画素間の階差が14bitあることは極めて稀
人の目は7bit位の階差しか見分けらない
必要なのは画素の絶対出力ではなくて周囲との階差を精確に再現すること
絶対値14bitと周囲との階差11bitとではどちらが精確?
絶対値14bitで記録した場合、ある画素の露光量を50%として
周囲画素のとの階差は最大13bit(露光量0/100%)
現実のセンサー上の映像の場合周囲画素の階差が11bit(12%)も
有ることは稀だろう
露光量を50%±12%と表現しても、38%〜62%と表現しても精度は同じだろ
周辺画素との階差が14bitあったとしても絵として出力したとき
人の眼はそのコントラストを認識できないのだ
必要なのは出力を目で見たとき差が判るかどうかなのだ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100 [無断転載禁止]©2ch.net
725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a6-1iqK)[sage]:2016/07/01(金) 21:37:30.63 ID:7YF9iUF40
五十歩百歩、目糞鼻糞、床屋政談、無学者は論に負けず・・・・・
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
393 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/07/01(金) 21:42:07.15 ID:7YF9iUF40
とソロダンス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。