トップページ > デジカメ > 2016年05月02日 > qqJWwDfh0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000130001100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210])
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X-T1 Part28
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part27
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part26
FUJIFILM X70 Part 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-T1 Part28
74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN)[sage]:2016/05/02(月) 04:38:00.70 ID:qqJWwDfh0
そもそもPro2が19万ちょいくらいからスタートで、今はもう最安17万近くまで下がってるのに、T2が20万以上になるわけがない
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210])[sage]:2016/05/02(月) 04:40:03.50 ID:qqJWwDfh0
>>40
23/2が近いうちに発表されるだろうから、とりあえずまったり待つと良い
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part27
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/05/02(月) 04:56:35.36 ID:qqJWwDfh0
27/2.8 78g、35/2 170gもあるよ
16-50は195g、18-55は310g
ついでに、50-230でやっと375g
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part27
415 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/05/02(月) 13:13:13.75 ID:qqJWwDfh0
急にEOS-Mが湧いてるみたいだけど、
ここはXマウントレンズスレなんだから、
使うのはXマウントじゃないとスレ違いです
EF-Mのフランジバックは、Xマウントより0.3mmしか長くないので、アダプターでの装着は不可能
ここで語りたかったら、レンズのマウントごと交換してから来てください
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part26
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/05/02(月) 14:18:50.67 ID:qqJWwDfh0
>>420
絞って広めに深度を取れれば、
フォーカス点はぱっと見て自分の視線が行くところでいいでしょ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part27
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/05/02(月) 14:35:28.32 ID:qqJWwDfh0
>>416
あんまり変わんないってどういう事だw
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMはφ94×193 1,570g
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRは φ94.8mm×210.5mm 1,375g
と、195gも違うんだが?
T1の撮影重量で440g、E2が350g、T10が381gなのだから、
ボディ半分くらい相当になっちゃうほどの重量差があるぞ?
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210])[sage]:2016/05/02(月) 14:39:20.86 ID:qqJWwDfh0
>>44
すでに最安で17万近いよ?
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210])[sage]:2016/05/02(月) 18:14:43.33 ID:qqJWwDfh0
OVFでも情報表示してるのは液晶
常時液晶表示してるのとたいして変わらない
そもそも電源が入っていれば、常時内部回路は動いているので消費され続けるのは当然
FUJIFILM X70 Part 4 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/05/02(月) 19:25:57.83 ID:qqJWwDfh0
ttp://tyf.dscloud.me/wordpress/2015-09/post1947
FreemodのX-CAP2の49mm用がいつの間にか売ってたよー
今まで46mmしかなかったけど、
これでステップダウンを使わなくても使えるようになったから、ちょっとだけ厚みが抑えられる
XF27mmとか60mmで使える39mm用も作ってくんないかなぁ

とりあえず、いつもの国内の扱い店でも販売が始まるっぽい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。