トップページ > デジカメ > 2016年03月07日 > 8b45fYDJ0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003010100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/03/07(月) 15:44:29.65 ID:8b45fYDJ0
jpgとRAWで歪曲がほとんどないが、これはマイクロフォーサーズは撮影時に歪曲収差や倍率色収差を自動で補正し、RAWにも補正情報が含まれて自動で適応されるため。
http://sazanami.net/wordpress/image/2014/05/140526_000.jpg
RAWのプロパティがロックされて普通の現像ソフトでは補正前の情報が読み出せないが、
RawTherapeeという現像ソフトを使うとこの歪曲収差補正をカットできる
http://sazanami.net/wordpress/image/2014/05/140526_008.jpg
補正済みRAWを見て、ぼくのレンズは補正不要でしゅごい!!!!って馬鹿な思いこみしてるのが豆
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/03/07(月) 15:46:08.04 ID:8b45fYDJ0
ちなみにこの作例でも片ボケしてる
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/03/07(月) 15:57:26.02 ID:8b45fYDJ0
豆のPROレンズのような収差や高音質を追求するレンズは
APS-C並みのサイズまで大型化と高価格になるため
本体がAPS-C機より巨大で重いなゴミ豆の存在価値は殆ど無い
動画機としてもレンズ交換式ではスーパー35採用機がリードするため
マウントが欠陥豆でイメージサークルが足りない豆は専用レンズ以外は対応できない状況で詰んでる
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91 [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/03/07(月) 17:10:40.46 ID:8b45fYDJ0
>>108
アドビを含めたプロ向け主要現像ソフトではRAWに強制的にレンズプロファイルが適用されているので
加工済みRAWファイル以外現像できないし純正現像ソフトでも解除不可能
プロファイルを読み込めないフリーソフトが偶然解除して補正前のRAWを読み出せた
オリパナどちらも歪曲色収差シャープネスなどてんこ盛りと言うのが判明
このデータを使わせない時点で加工物の偽物データしか扱わせない思想が滲んでるんだが
IDコロ助欠陥豆ラって現像しないから気がつかないんだろうな
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91 [無断転載禁止]©2ch.net
121 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/03/07(月) 19:20:53.81 ID:8b45fYDJ0
フリーソフト使うのが情強さまw
どちらもフリーソフトと抜け道利用のアドオンプラグインでメーカーサポート外w
純正アプリで補正前のプロファイル編集不能。
市販のプロ向けツールが同様の理由でサポート外の時点でゴミRAWデータって自白してる状態だろ
おかげで星撮りで軸上色収差補正が非破壊でできないのでレタッチするしかない状況だ
複数のサポート外ツール縦断して駆使しなきゃいけないってどんな罰ゲーム?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。