トップページ > デジカメ > 2016年02月22日 > QPkbbfcS0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
CFastとXQDの明日はどっちだ [無断転載禁止]©2ch.net
Nikon D500 Part8
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目* [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

CFastとXQDの明日はどっちだ [無断転載禁止]©2ch.net
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2016/02/22(月) 11:22:19.26 ID:QPkbbfcS0
静止画カメラの場合、初期は内蔵メモリー式や併用もそこそこあったが、どんどんカードだけになっていったんだよね。その方が作る方も使う方も結局都合が良かった。
今では内蔵メモリーのみはほんの一部とトイカメラぐらい。結局内蔵だけのカメラは不便なんだよ。

>>203
もしかして壊れるのはHDDだけと思ってるんじゃない?
実際のデータ消失では突然壊れるフラッシュメモリーのほうがずっと怖いんだけど。
Nikon D500 Part8
981 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 11:50:57.10 ID:QPkbbfcS0
>>974
内容読んだ?
たぶん、一眼レフのセンサーと同じ方式を採用ってのを、一眼レフと同じセンサーと勘違いしたってところでしょ。
スマホにAPS-C(最少でもフォーサーズ)を入れることを想像したら、少しでも分かってる人なら爆笑しちゃう。
CFastとXQDの明日はどっちだ [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 12:05:10.09 ID:QPkbbfcS0
>>206
う〜ん。もうこうなると触ってはいけない人としか…
でなければSSDもフラッシュメモリーだと知らない人だとか?。
CFastとXQDの明日はどっちだ [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 23:21:11.91 ID:QPkbbfcS0
今の所>>233がファイナルアンサーだな。
それに内部処理が追いついいても、排熱とバッテリーが追いつかない。
記憶装置だけ速くしても無意味。
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目* [転載禁止]©2ch.net
442 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 23:26:30.09 ID:QPkbbfcS0
>>441
同じ規格のカードリーダーばかり幾つも使って比較するような暇人は稀だから、
そういうときは使って悪かったリーダーを聞いたほうが良いと思うぞ。
CFastとXQDの明日はどっちだ [無断転載禁止]©2ch.net
236 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 23:30:30.55 ID:QPkbbfcS0
>>235
SSDじゃなくて、その前の素子と画像処理回路の話しだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。