トップページ > デジカメ > 2016年02月22日 > Q4n3E/tl0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000121002000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 13:59:38.44 ID:Q4n3E/tl0
面光源は度を過ぎると単なるベタ光になるから注意な。
ウェーハーの大きなサイズなんかは光が回りすぎてつまらない写真になることも。
インナーバッフルの恩恵はボックスの奥行きを従来の半分にするだけでなく
驚異的に粘っこく回り込む柔らかい光を生み出すが
被写体への当て方次第では立体感が希薄となるので要注意だ。
同じ大きさの面光源(例えばキミーラ)と同条件で比較しても
その光の回り込み方は驚くほど違う。
キミーラでシャープな影が付く条件であっても、
ウェーハーだと光が回り込む。
キミーラの光の芯を被写体の前をすべらして
(芯を外して)もウェーハーほど回ることはない。
キミーラにルーバーを付けるくらいが好みの俺としては
ウェーハーの光のつまらなさは退屈そのもの。
(但し女性ポートレイトでは恩恵があるが)

フォトフレ・オクタゴンの最大サイズはそんなに芯が出なかったな。
キャッチに映りこんだ面はあくまでもフラットで、光は柔らかかった。
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 14:09:13.63 ID:Q4n3E/tl0
ああ、フォトフレのはオクタドームいうたか。
使ったのは初代製品で中が白のみ。シルバーじゃなかった。
名前もちょっと違ったような記憶。2メートルちょいのやつね。
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2016/02/22(月) 14:56:42.87 ID:Q4n3E/tl0
ウェーハーの価値はインナーバッフルにあり。
水色のドットは光の拡散のみならず
色温度の下がりを緩やかなものに。
(それでもシート状のLBBフィルター補正が必要)
インナーバッフル2枚装着のウェーハーは
肌の荒れた女性の味方。それ以外の価値が見えないがw
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 15:23:51.01 ID:Q4n3E/tl0
>>819
LED玉米灯はタオバオに出回り初めから注目してるんだが
まともに使える品質(演色性)の製品がなかなか出ない印象。
最近、アマゾンジャパンでも扱うようにはなったけど
どうなんかぬー? 光量があって色がちゃんとしてれば理想的な形状なんだがw

http://www.amazon.co.jp/dp/B00YOP0H2S/
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 18:28:21.79 ID:Q4n3E/tl0
柔らかくなるというよりは
発光面との距離が稼げる分フラットになるんじゃね?
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/02/22(月) 18:32:48.73 ID:Q4n3E/tl0
>>824
昔の初代オクタって中の張替えがきかない
安価な(シンプルな)設定があったのよ。

>>826
ブツなら大物でない限りボックスとか使わんなあ。
自転車バイクを撮る時はそいやウェーハー使ったね。
普段の小物撮影はユポばっかですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。