トップページ > デジカメ > 2015年08月22日 > I0W7zMHB0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1013 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数180000000000000000000000119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメinfo part28
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 80 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

デジカメinfo part28
480 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:05:22.96 ID:I0W7zMHB0
いや不満が無くても更に良いものがあったら買うだろ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
1 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:06:15.28 ID:I0W7zMHB0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサーズ
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)である

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもソニーセンサーのAPS-Cミラーレス発売、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを7本以上開発、富士向けも2本発売。
遂にはオリンパスがEマウントに参入する噂まで出る始末
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか、語りましょう、哀悼の81スレ目突入

※前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437866103/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
2 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:06:51.92 ID:I0W7zMHB0
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。

【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:07:35.69 ID:I0W7zMHB0
●何が何でもEマウントについて語りたい方
同志が専用スレを立てています。通称「ネタスレ」に移動してください。

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
4 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:08:41.25 ID:I0W7zMHB0
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう
テンプレ以上
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
6 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:10:25.62 ID:I0W7zMHB0
OM-D E-M5とLUMIX G VARIO 7-14mmの不具合について(紫の残像現象)
9月の上旬に、オリンパスのカメラ「OM-D E-M5」(以下OM-D)と
パナソニックのレンズ「LUMIX G VARIO 7-14mm」(以下7-14mm)の組み合わせに、
ある不具合が見受けられたので修理に出しました。
不具合というのは、光源にレンズを向けると、
その光源が紫色の残像となって写り込んでくる現象です。
まずは、再現した写真をご覧ください。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161215d9f.jpg
室内ダウンライトにレンズを向けたもの。
光もかなりぼやけている。
(レンズは拭いてありました)
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161222f5b.jpg
逆光での撮影。
光全体が紫がかってしまう。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161229f6a.jpg
上の写真の拡大。

http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161235ac1.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161243efa.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161247468.jpg
このように、レタッチで修正するのも困難な、
紫の残像が発生します。
個体にかかわらずOM-Dと7-14mmの組み合わせで個体にかかわらず発生します。

そして、肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。

 肝 心 の メ ー カ ー か ら の 返 答 は 、 

 「 仕 様 」 と の こ と で す 。
http://skynauts.blog133.fc2.com/blog-entry-780.html
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
8 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:11:19.12 ID:I0W7zMHB0
バカな豆が数レス前から、「マウント径が小さいために減光や色被りが起きる」とねつ造している件。
豆の主張がデマだと証明出来る証拠はこちら。

なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71 [転載禁止]
564 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 22:06:17.74 ID:q9pQPUob0

α7+一眼レフ用20ミリオールド。
http://2ch-dc.net/v5/src/1418470919939.jpg
ぼかしたかったのでF4かF5.6でかなり寄って撮影。
至近距離のもみじが浮き立ってないので失敗画だが、作例()とか言うつもりは無いから。

いわゆる超広角レンズだが周辺マゼンタ被りは起きていないし、不自然に暗いと言ったこともないよな。
純正現像アプリで露光+0.5EV。それ以外無補正。

証拠のRAW画像はこちら
http://www1.axfc.net/u/3372875.arw
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
10 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:12:19.25 ID:I0W7zMHB0
なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71 [転載禁止]
565 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 22:07:30.32 ID:q9pQPUob0

ついでに俺が持ってる中で後玉が特に大きい50ミリオールド。
http://2ch-dc.net/v5/src/1418473564265.jpg
RAW撮りだが無補正なので撮って出し相当。
F8で撮影。左下と右上に雑誌の白い部分をわざと重ねて撮ってる。
マウントによるケラレが生じていないこと、色かぶりやおかしな減光が無い事が分かるよな。

証拠のRAW画像はこちら
http://www1.axfc.net/u/3372876.arw
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:13:23.27 ID:I0W7zMHB0
某社が2015年2月5日に発表した「一眼画質とスマートフォンでの操作を融合させ、アプリで新たな写真表現を楽しむカメラ」。
その名もOLYMPUS Air A01
http://www.olympus.co.jp/jp/common/images/nr150205opc_01.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/814/22_s.jpg
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/814/14_s.jpg

マウント:マイクロフォーサーズ
センサー:16MP Live MOS

参考:SONY α QX1( 2014年10月10日発売 )
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1L.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1_SELP1650.jpg
http://cdn.mos.techradar.com/art/cameras/Sony/QX1/sony_qx1_z2-970-80.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/032/2032930_m.jpg

よくもまあ筆頭株主の商品をここまで丸パクリにしたよねwww
唯一違うのは三脚穴周辺が丸いぐらい。
平置きで安定せず三脚に載せても多分不安定
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:14:57.00 ID:I0W7zMHB0
マイクロフォーサーズ賛同企業である、富士フイルムは語る

Q:マイクロフォーサーズや1インチセンサーのミラーレスカメラについて、
富士フイルムとしてはどのように考えていますか?

A:レンズ交換式のミラーレスカメラはAPS-C判が最適なフォーマットと考えています。
APS-C判が最適なフォーマットと考えています
APS-C判が最適なフォーマット
APS-C判が
APS-C判
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141226_681521.html
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:16:27.29 ID:I0W7zMHB0
さてここで、豆の主要賛同企業についておさらいしてみよう


マイクロフォーサーズ規格賛同企業

ライカカメラAG
→ソニーセンサー採用のAPS-Cミラーレス、ライカTを発売

シュナイダー・クロイツナッハ
→豆用レンズの開発を中止www

カール・ツァイスAG
→豆用レンズは1本も出さずにEマウントレンズを7本発売

シグマ
→豆用レンズは出さないがEマウントおよびXマウントレンズは作ると公言

富士フイルム
→独自のAPS-C Xマウントを展開中


殆ど裏切られてないか??
無名の賛同各社だって報道されないだけでzeissやライカと同じように逃げ出したのかたくさんあるのでは??www
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:17:32.64 ID:I0W7zMHB0
さてここで、豆の主要賛同企業についておさらいしてみよう


マイクロフォーサーズ規格賛同企業

ライカカメラAG
→ソニーセンサー採用のAPS-Cミラーレス、ライカTを発売

シュナイダー・クロイツナッハ
→豆用レンズの開発を中止www

カール・ツァイスAG
→豆用レンズは1本も出さずにEマウントレンズを7本発売

シグマ
→豆用レンズは出さないがEマウントおよびXマウントレンズは作ると公言

富士フイルム
→独自のAPS-C Xマウントを展開中


殆ど裏切られてないか??
無名の賛同各社だって報道されないだけでzeissやライカと同じように逃げ出したのかたくさんあるのでは??www
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
22 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:19:13.03 ID:I0W7zMHB0
ダイナミックレンジ比較結果
ttp://i.imgur.com/9Bsrzaz.jpg

RX100はノイズ多いがちゃんと色は保っている。一方豆は赤や青の砂嵐が吹き荒れて、ノイズのせいでコントラストが落ちてる感じだな。まるでISO1万オーバーの撮って出し画像みたいだ。
はっきり言って使いものにならないし、去年式のα6000と比較しても非常に劣っている。
+5EVの増感なんてまずやらないだろうが、どんな写真でも常用最低感度で撮れるわけではない。
ISO感度が倍増すれば暗部増感耐性は半減するのだから、最低感度の+5EVはそれなりに使える画質になるのが理想だろう。

豆はこの感じだとRAW撮り派の実質上限関度は400〜640位だろうな。
ISO800撮りの暗部を少しでも持ち上げると悲惨な絵が出てきてしまう。
ISO200始まりでISO400以上がキケンなセンサーとか一眼としてはおもちゃレベル。

M5IIは年式は新しいがセンサーはISO200始まりの化石だから仕方がないのか・・・
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:20:17.46 ID:I0W7zMHB0
オリンパスの塵取り機能、広告だけwwww
ttp://blog.livedoor.jp/travelvip/archives/33573145.html
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
24 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:21:28.41 ID:I0W7zMHB0
フォクトレンダー10.5mm F0.95 のサンプル画像が多数掲載
DCFever に、コシナのm4/3用の広角単焦点レンズ「フォクトレンダー10.5mm F0.95」のサンプル画像が掲載されています。
・Voigtlander 10.5mm F0.95 

最短撮影距離での撮影では、画像は比較的ソフトで、周辺部には色ズレが見られる。開放でも1メール以上の距離では(甘さは)少し改善するが、
色ズレの問題はまだ残っている。F8に絞ると解像力は顕著に改善するが、隅の色ズレはまだ見られる。


ほらね。豆粒センサーに無理やりF1.0未満の明るいレンズを作ると、AF非対応のコシナレンズでさえこうなる。
豆のようなセンサーで無理やり大きなボケをつくろうとすると、
・無茶な光学系のためにレンズが巨大化。例えばこの NOKTON 10.5mmは、最大径77ミリ、全長82ミリ、重量約600グラム
⇒一般的にフルサイズの等価な被写界深度をもつレンズより大きい
・無茶な光学系のために画質劣化&ハイコスト化
・レンズは巨大だがセンサー小さいから結局低画素、低ダイナミックレンジ、高感度ボロボロ


ちなみに豆の10ミリF0.95はフルサイズの20ミリF1.8と大体同じボケ量。
このボケ量を生み出せるフルサイズ用20ミリとしては、ニコンのAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDがある。
このレンズは最大径x長さ:82.5x80.5mm、重量:355gでAFに対応しつつもNOKTONより小さく軽い。
更に値段も10万切っていてNOKTONより安い。
豆粒センサーで無理やりボケを求めるとこういう結果になるってことだ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
25 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:26:16.89 ID:I0W7zMHB0
http://thenewcamera.com/panasonic-gx8-uses-sony-20mp-imx269-sensor/

パナの新型GX8の豆センサーはソニー製w
豆の次期センサーどうするんだろやろなあwwwwwww
まさかハイレゾショット(爆笑)でwwwwwwwwwwwwww
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
26 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:27:17.24 ID:I0W7zMHB0
今期も豆で黒字は厳しいな。。。

ソニーイメージング2015年度(4-6月)第1四半期
売上 1704億円(+3.5%)
営利 213億円 (前年174億円)

ニコンイメージング2015年度(4-6月)第1四半期
売上 1372億円(+1.7%)
営利 135億円(前年119億円)

富士フイルムイメージング2015年度(4-6月)第1四半期
売上 849億円(+7.4%)
営利 45億円 (前年32億円)

オリンパスイメージング2015年度(4-6月)第1四半期
売上 215億円(+16%)
営利 11億円(前年▲19億円) 

パナソニックは1年前から非公開
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 80 [転載禁止]©2ch.net
873 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 00:34:24.33 ID:I0W7zMHB0
4:3センサーから16:9の画角で切り取るって事は、ただでさえ小さいセンサーから更に75%の面積だけをクロップして使うって事だからな。
実際には電子式手ぶれ補正の為に、更に大きくクロップされる機種が殆どだし。
そりゃ酷い画質にもなるだろうよ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81 [転載禁止]©2ch.net
32 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/22(土) 23:53:34.36 ID:I0W7zMHB0
豆(パナGF3、2011年発売)撮って出し ISO160、F8、1/1600、換算36mm
http://2ch-dc.net/v6/src/1439723122990.jpg
フルサイズ(α7、2013年発売)撮って出し ISO100, F8, 1/800秒、35mm
http://2ch-dc.net/v6/src/1439720265356.jpg
それぞれ常用最低感度で昼間の明るい屋外を撮影している。
白飛びを防ぐために露出補正をマイナスに倒して撮影したところ、空の青はちゃんと再現出来ているが日陰が暗すぎる。

そこでLightroomで全体を+2EV、ハイライトを-30&画面下の方をなだらかに+1EV程度増感して日陰を明るくした。
ノイズリダクションはLightroomの初期設定のまま(カラーNR25%、輝度NR0%)
α7
http://2ch-dc.net/v6/src/1439714103030.jpg
GF3
http://2ch-dc.net/v6/src/1439723078142.jpg

この現像結果から階段入口右の石を等倍切り出すとこうなる
α7
http://2ch-dc.net/v6/src/1439714294672.jpg
GF3
http://2ch-dc.net/v6/src/1439723111032.jpg

α7は増感で明るくした暗部もノイズ感無く岩の模様まで描いている。
岩の下の方は泥が付いているのか、錆びた鉄のような感じで赤みがかっているのが分かる。
GF3の増感で明るくした暗部には明らかに岩の模様とは異なるゴマノイズが現れている。
岩の下の方はよく見ると赤っぽいが、この絵だけ見ると単なる熱ノイズのようにさえ見える崩壊ぶり

昼間の明るい場所で一番ノイズが少ない設定で撮った写真でさえ、本格的にRAW現像するとこんだけ差が出てくるんだわ
豆粒センサーの何がダメなのかよく分かるだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。