トップページ > デジカメ > 2015年08月03日 > P/SSpr0S0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010000002200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net
592 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/03(月) 08:25:30.71 ID:P/SSpr0S0
別に70200Gは悪く無いと思うよ。
問題があるとすれば、重く大きく邪魔でそのくせF値も中途半端で
使いどころが非常に限られてるってことと、シグタムで大いに代替可能ってことくらい。

俺様をもてはやせ、という山口が頭おかしいのはいつもどおりだし。


>>581
解像は求める閲覧サイズによって全然違うからね。
あたしゃトリミングもするので解像はあった方がいい。
しかし、相撲の色乗りの良さはおったまげたなぁ
【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net
596 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/03(月) 11:02:24.18 ID:P/SSpr0S0
>>593
>135持ってるとあんまり必要性感じないな
まったく同意
あえていうなら、ただの記録画像作りのような報道的な使い方なら
多少は使いでがあるかもってところかな。
【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net
619 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/03(月) 18:05:25.25 ID:P/SSpr0S0
>>618
そうだよ。Eマウントのほうが制約がすくない。>>615はちとオツムが残念。
レンズが大きくて困るならボディデカくすりゃいい。

ミラーレスのメリットは小型「にも」できるってだけで、
別に必ずしも小型である意味は無い。パタパタミラーもOVFも
モハヤただのゴミだし。
【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net
621 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/03(月) 18:27:48.29 ID:P/SSpr0S0
>周辺光量と周辺画質の低下が顕著になるので簡単ではない
簡単だよ。レトロフォーカス構成とればいいだけ。
局面センサーが必要とか馬鹿じゃね?
【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net
627 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/03(月) 19:21:50.39 ID:P/SSpr0S0
>>622
誤)レトロフォーカスはフランジバックを伸ばす為の構造
正)バックフォーカスを稼ぐための構造

ミラーレスだからといってレンズを近づける必要はない。
もはや一眼レフに意味が無いから

曲面センサーとか馬鹿じゃね?
【α】 Aマウントレンズ part89 [転載禁止]©2ch.net
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/08/03(月) 19:43:02.69 ID:P/SSpr0S0
>>629
>前時代的な手法
そう。だから全然難しくない。 >>620は間違い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。