トップページ > デジカメ > 2015年02月24日 > X6gXIZMq0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000001000001021000011210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D7100 Part25©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 79©2ch.net
PENTAX K-3 Part30©2ch.net
【ハイクラス】高級コンデジPart16 【レンズ固定】 [転載禁止]©2ch.net
【Canon】EOS M/M2/M3 Mシリーズpart28 [転載禁止]©2ch.net
Nikon D5200 Part5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Nikon D7100 Part25©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
439 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 00:12:19.14 ID:X6gXIZMq0
D7000は、D7100が出るまでボディが7.5万くらいしてた
春にD7100が出てジワジワ値を下げ、その後半年は6万を切る勢いで推移し
秋にはキヤノンが70Dを発売しても6万前半、その年2013年の暮れ以降は
若干の上昇はあるものの6万〜6万半ばで現在まで至る
現在は物自体が売れなくなっているせいか、6万切りで出してる所もある

仮に来月D7200が発売され、また同じ事が繰り返されるとしたら
現在8万程度で売っているD7100は7万まで下がるのは明らかだ
D7200の評価が固まってくる頃には、「これなら安価なD7100で良くね?」となり
更に秋にはキヤノンが、70D後継機として「どこ変わったん?」という内容の80Dを出す
新機種が高止まりしている状況で、D7100はジワジワと値を下げつつ6万後半で買える

よって今D7100を買うのは得策ではない
半年先〜今年の年末まで待ってでも1台買おうという時間的な余裕があるなら
今年出るとされるD7200、またそれが出る事により現実味を帯びるD9000(仮)を待つ位に
ゆっくりと余裕を持ってD7100を買う方がいいだろう

ただD7200の仕様次第だが、むしろ急いでD7100を買った方が良い可能性もある
RAW連写で10枚以下、RAW+jpeg連写で一桁なんて仕様なら・・・まあそれは無いとは思うが
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 79©2ch.net
315 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 07:00:06.68 ID:X6gXIZMq0
ペンタK-3なら、広角側を考慮すればタムロン17-50F2.8(A16)で良い
なにしろ安いし、明るいし、入手もしやすい(キタムラ等でも2.5万で買える)
近くの実店舗で買えば、何かあった時も早急に対応してもらえるメリットがある
シグマ17-50F2.8もいいんだけど、シグマレンズに共通して言える特徴として
解像感はあるけど発色が寒色寄りな嫌いがある(しかも既に販売在庫は少)
タムロンの70-200F2.8を使ってるなら、やはりここはタムロンのズームだろう

レンズ2本で焦点距離50-70mmの間が空くけど、何ら問題は無い
広角側の20mm差とは違い、寄るか引くかすれば対応出来る距離でもある
タムロンA16なら、開放F2.8よりも1〜2段絞ったF4〜5.6で画質は最良になる
絞ってssが落ちても焦点距離が短いので、極端に遅いシャッターでも無い限り
手ブレを気にする事も無い(むしろ、補正が効く事による被写体ブレに注意)

この先単焦点を買うなら、純正の35mmF2.4は1本持ってるべきレンズだろう
ズームレンズには無い解像感と扱い易さを知れば、1本は持っていたくなる
PENTAX K-3 Part30©2ch.net
136 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 13:03:48.12 ID:X6gXIZMq0
今日現在、ボディ最安値77,500円やでw
【ハイクラス】高級コンデジPart16 【レンズ固定】 [転載禁止]©2ch.net
458 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 15:28:53.12 ID:X6gXIZMq0
駅まで歩きで十分
【Canon】EOS M/M2/M3 Mシリーズpart28 [転載禁止]©2ch.net
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 15:34:12.63 ID:X6gXIZMq0
>>433
うpした次期が2年半近く開いているのは理解不能ですかそうですかw
Nikon D5200 Part5 [転載禁止]©2ch.net
208 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 16:25:57.73 ID:X6gXIZMq0
D40・・・
Nikon D5200 Part5 [転載禁止]©2ch.net
212 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 21:56:04.16 ID:X6gXIZMq0
>>211
写真はティンコで撮るんじゃない
情熱とセンス、腕と運でつかむもんじゃい
【Canon】EOS M/M2/M3 Mシリーズpart28 [転載禁止]©2ch.net
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 22:52:51.36 ID:X6gXIZMq0
>>442
アダプター介してEFレンズ使うなら、大きさを許容できるのはEF40mmまでだなw
EF-S24mm使うくらいならEF-M22mmでいいし、11-22mmも併せて持てば
レンズ3本で広角〜標準域はこれでいい、他にゃいらねとさえ思える
それ以降の中望遠〜望遠域とマクロは、フルサイズでもAPS-Cでもレフ機でいい
【Canon】EOS M/M2/M3 Mシリーズpart28 [転載禁止]©2ch.net
447 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 23:02:56.47 ID:X6gXIZMq0
>>442
アダプター介してEFレンズ使うなら、大きさを許容できるのはEF40mmまでだなw
EF-S24mm使うくらいならEF-M22mmでいいし、11-22mmも併せて持てば
大きさ的にレンズ3本で広角〜標準域はこれでいい、他にゃいらねとさえ思える
それ以降の中望遠〜望遠域とマクロは、フルサイズでもAPS-Cでもレフ機でいい

>>443
EF-M22とEF40の2本で標準画角はカバーできるので、個人的には沈胴ズームはイラネw
どうせ出たってF3.5〜5.6クラスのSTMレンズになるだろうしな
でももし、EF-M18-55mm F4 IS STMなんて仕様で沈胴レンズだったら・・・・お高いんだろ?w
【Canon】EOS M/M2/M3 Mシリーズpart28 [転載禁止]©2ch.net
448 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/24(火) 23:04:10.05 ID:X6gXIZMq0
なんか鯖につながりにくくなっている模様・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。