トップページ > デジカメ > 2015年02月24日 > EunOB5Kz0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021000212410132010310024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 51回目©2ch.net
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#6 [転載禁止]©2ch.net
OLYMPUS OM-D E-M10 Part6 [転載禁止]©2ch.net
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart21 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
353 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 03:33:26.91 ID:EunOB5Kz0
>>346
すでに報告済み。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 03:58:56.49 ID:EunOB5Kz0
俺はロー&ハイアングル撮らないのでチルト派なんだけど、唯一バリアングルのメリットを言うならば「液晶に鼻の跡がつかないこと」かなあ。
自撮りはしないし、縦位置のロー&ハイアングル撮影の状況は路地裏に入った猫を撮るぐらいだからかもしれない。
バリアングル否定してるわけじゃなくて、俺の場合、嫌な時はE-M1使えば済むことだしね。ただ、他にメリット思いつかない。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
356 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 04:23:32.06 ID:EunOB5Kz0
>>355
うんにゃ、横位置で液晶傾けるのに1ステッブ(しかも現状開き辛い)余分にかかって、横幅とるバリアングルは、俺個人としてはメリットない。チルトで充分。
といいながら(E-5M2に限っては)、USBやHDMI端子の蓋を開けやすくなったのが一番のメリットかもと。
E-M1の時は軽くチルトさせないと蓋に指がかからなかったもんな。
(じつは、いまE-M1のVer.3.0落とせないか試した時に気がついた)
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 08:36:13.70 ID:EunOB5Kz0
>>359
別にそれはいいけど、バリアングル液晶ってチルト液晶に比べて「これだからできること」「圧倒的なメリット」が見えないから、俺も気になっているのは事実。
逆に聞きたいけど、E-M5 MIIに搭載されたバリアングル液晶について議論するのは、別にスレ違いでもないと思うのだけど。
自分の興味のないことでレスが増えていくのが嫌なの? それとも何か他の理由があるの?

>>366
すてにその一言で自分の価値を貶めていますよ。残念な方ですね。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
656 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 08:38:22.03 ID:EunOB5Kz0
人柱になろうと朝からずっとオリビューでチェックしてるけど、肝心のVer3.0が全然降ってこない。
このぶんだと9:00からダウンロード開始ですかねえ。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 09:05:06.75 ID:EunOB5Kz0
ぐぬぬ、サイトではVer.3.0を推しておきながら、まだアップデートできぬではないか!
次は10時と12時にチェッーーーク!
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 10:07:43.22 ID:EunOB5Kz0
E-M1にE-M5 Mark IIをサブ機として追加して気になったこと。

(1) 小型化の為にボタン配置を変えるのは仕方ないとして、せめてInfoとMENUの位置は逆であって欲しかった。Infoボタンのつもりでメニュー開いちゃうことしばしば。
(2)HDRボタンの挙動はE-M1準拠でよかったのでは? どうせ2ダイアルなんだから、AF設定させてくれても困らないのに。

まあ、ボタン数が減ったんだから仕方ないけど(2)は次のアップデートで対応して欲しい。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 10:11:34.95 ID:EunOB5Kz0
10時もダメだったので11時まで待つw
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
668 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 11:08:49.37 ID:EunOB5Kz0
Ver.3.0へのアップデート完了。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 51回目©2ch.net
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 11:19:37.98 ID:EunOB5Kz0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
   *     +   / /    イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


         ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: :: 
   ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :'  
     ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :::I   M.ZDでは残すところ12mm F2.0のみを残すところ…でもPROレンズが
       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄           
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#6 [転載禁止]©2ch.net
921 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 11:33:49.30 ID:EunOB5Kz0
M.ZD ED 75-300mm f4.8-6.7 IIを買ったのだがフードがデカすぎて、いつも使ってるハクバのネオプレンレンズケースに入らない。
レンズ単体ではあつらえたようにピッタリだったたげに残念。
とりあえずケースは、M.ZD 14-300mm IIに流用したから無駄にはならなかったけど、フード逆差し状態で入るケースないかなぁ。
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#6 [転載禁止]©2ch.net
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 11:42:00.59 ID:EunOB5Kz0
あ、素で間違えたw
14-150mmでしたね。
で、結果的にレンズボックス漁っていたら、以前STYLUS 1用に買ったハクバのレンズポーチが75-300mmにビッタリだったので即座にアマポチ。
自己解決ですまぬ。
OLYMPUS OM-D E-M10 Part6 [転載禁止]©2ch.net
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 12:07:36.61 ID:EunOB5Kz0
ところでオリンパスってE-M10のミニチュアフィギュアって作ってたか知らない?
E-M1とE-M5IIとSTYLUS 1のは持ってるんだけど、E-M10のだけは見たことがない。
こんな奴なんだけど…。
http://i.imgur.com/NFuAHLX.jpg
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
403 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 14:51:25.42 ID:EunOB5Kz0
>>398
誰もがやるであろうドリフト写真。
http://i.imgur.com/rkQHwNm.jpg
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 51回目©2ch.net
710 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 15:03:58.80 ID:EunOB5Kz0
>>709
既に発売済みのPROレンズは持ってる。
300mm F4と8mm Fidheyeは買わないかもしれない。
単焦点はE-PM2で取っ替え引っ替えして遊んでる。
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart21 [転載禁止]©2ch.net
48 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 15:11:06.36 ID:EunOB5Kz0
>>47
THX
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
406 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 15:16:34.63 ID:EunOB5Kz0
今日、75-300mm買ったんで、ハイレゾショットで月でも撮ってみようかと思うのだけど、三脚使ってもブレるかな?
意外と月の移動速いのよね。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
413 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 16:31:46.99 ID:EunOB5Kz0
>>410
小学生じゃあるまいし、いちいち告げ口してくんなw
以降、このネタはスルー。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 16:59:03.75 ID:EunOB5Kz0
>>412
これまでOI.Shareはカメラからスマホに写真転送するぐらいしか使ってなかったけど、せっかくだから要望に応えて。
E-M5M II +12-40mm F2.8 PROで検証。

1.ズームは手動で頑張れ。電動ズームレンズ持ってないから、ズームの検証はできぬ。
2.タッチシャッターは有効。
3.撮影モードの切り替えも含め、普段撮影に必要な機能は大体使えると思っていい。
http://i.imgur.com/2F52i8d.jpg
http://i.imgur.com/Yg1BSnB.jpg
http://i.imgur.com/5rdh5ci.jpg
http://i.imgur.com/cBhMphP.jpg
こんな報告で良かった?
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 18:24:58.43 ID:EunOB5Kz0
>>675
はーい。
Ver.2.0で設定クリアされなくなったから、もう不要かなと思ってたんだけどニーズがあるなら更新するね。
いま青色申告の勉強で忙しいので、ちょっとだけ時間下さいな。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
437 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 20:24:04.56 ID:EunOB5Kz0
>>407
>>408
>>411
月をハイレゾショットで撮ってきた。
薄もやがなかなか晴れないので、2カットしか撮れなかった。似たような写真ですまんす。
2000×2000にトリミングしただけで素の画像です。
http://i.imgur.com/C1n6jZ8.jpg
http://i.imgur.com/6GwrBAY.jpg
レリーズ使ったらバリアングル液晶とぶつかっちゃって往生こきましたw
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
687 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 20:40:17.89 ID:EunOB5Kz0
>>684
ところで前回のファイルってどうやって配布しましたっけ?
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 20:59:45.18 ID:EunOB5Kz0
>>439
レンズは今日オリンパスから届いたばかりの75-300mmで、三脚はベルボンUT-43Qです。
もうちょっとシャープに撮れるかなと期待していたとはいえ、動体ブレしなかっただけでも良かったかも。
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part72 [転載禁止]©2ch.net
447 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2015/02/24(火) 21:05:57.23 ID:EunOB5Kz0
>>443
これブレてました?
いままで望遠系レンズは150mmまでしか持っていなかったので、月はSTYLUS 1にテレコン付けて撮ってました。
m4/3での月の撮影は初めてでしたが、さすがに赤道儀買う気はありませぬ。
どなたかこれぞハイレゾショット!って写真を撮ってくだされ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。