トップページ > デジカメ > 2015年02月21日 > MLYTIKHD0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000004000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74 [転載禁止]©2ch.net
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part71 [転載禁止]©2ch.net
なぜニコンの業績は落ちたのか? [転載禁止]©2ch.net
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74 [転載禁止]©2ch.net
629 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 00:04:03.82 ID:MLYTIKHD0
>>627
>SHGレンズ使用時は、ボディーのみで保持しないでください。

言われなくてもボディーより倍以上の重量のレンズつけてボディのみで持つバカっていねーよな普通www
三脚座もつけずに三脚つけるとか。

CanonだってNikonだってペンタックスだって50−500mmとか150−600mmとかつけてボディのみで持つ奴いねーだろwww

チョニーユーザーにはそういうバカがいるのが恐ろしい所だなwww

>マウント面とイメージセンサー面の平行は構造体で強固に保たれているので、 片ボケなどの心配はありません。
まあでも最大200mmのしょぼい望遠レンズしかないから心配する必要も無いかW

チョニーは動体AFもゴミだから野鳥とかスポーツとか撮る奴もいねーしwww
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74 [転載禁止]©2ch.net
632 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 00:16:29.50 ID:MLYTIKHD0
>>630
しかもトンスルまでやってんのにAFは大した事がないっていうwwwwwwwww
連写&AFでも使えないwwwwwwww
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part71 [転載禁止]©2ch.net
756 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 00:31:15.17 ID:MLYTIKHD0
ちょっといじったがこれマジブレないな。フローティングシャッターぱねぇ!
手持ちでHDR撮っても普通に撮れるわ。

これならHDRでポートレートも使えるんじゃねえか?
逆光もフラッシュやレフなしで行けるな。
なぜニコンの業績は落ちたのか? [転載禁止]©2ch.net
651 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 01:53:43.73 ID:MLYTIKHD0
キヤノ厨と置き換えればおk
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74 [転載禁止]©2ch.net
668 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 18:34:47.61 ID:MLYTIKHD0
>>572
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74 [転載禁止]©2ch.net
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 18:35:30.96 ID:MLYTIKHD0
>>617
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74 [転載禁止]©2ch.net
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 18:36:12.14 ID:MLYTIKHD0
>>613
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

しかも光量30%減wwww
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]©2ch.net
567 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 18:46:24.52 ID:MLYTIKHD0
正直青空だけは初期のE-1やE-300やE-500には及ばない。
E-330あたりからオリンパスブルーでは無くなった気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。