トップページ > デジカメ > 2015年02月21日 > /eozc4/k0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数003174000000000000000000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメinfo part24

書き込みレス一覧

デジカメinfo part24
446 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 02:43:14.70 ID:/eozc4/k0
>>445

>好まれてるから、 と言っている。
根拠なしの妄想

>なったから、ボケ味重視のレンズもポピュラーになった
根拠なしの妄想

>二線ボケがでる物が多い
だからどうした

>レンズ設計
ググった知識と歴史とレンズ設計の因果関係はまったく立証されてない。

お疲れ様でした。
デジカメinfo part24
448 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 02:54:54.41 ID:/eozc4/k0
この妄想バカずーっといるんだよねぇ

半可通の聞きかじり事実と、科学的な因果関係の立証が分かってない
デジカメinfo part24
449 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 02:56:13.04 ID:/eozc4/k0
>>447
50mmでなくても収差を補正するとボケは綺麗になる
こんなものは500円の雑誌にすら書いてある。

そんなことより、因果関係の立証をしてみせろクズ
お前には出来ないと解ってるけどねw
デジカメinfo part24
452 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:00:27.23 ID:/eozc4/k0
ボケは汚くなる、だw

まぁいいや。

>>445
>ボケ味がクローズアップされたのは一眼レフ以降 
根拠をしめしたら信じてあげる

>ボケ味がクローズアップされたのは一眼レフ以降なので
>一眼レフ用レンズ構成の描写(ボケかたとか収差の出方)の方が現在は好まれてるから
因果関係を立証できたら信じてあげる

>ファインダー上でレンズのボケが確認できるようになったから、
>ボケ味重視のレンズもポピュラーになった
因果関係を立証できたら信じてあげる
デジカメinfo part24
454 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:02:32.15 ID:/eozc4/k0
>>451
>今のレンズはボケ味を綺麗にするために収差を除去しすぎない設計になってる
500円の雑誌の受け売りね。お疲れ様でした。

で、あとは因果関係を立証することだw
がんばれがんばれ
デジカメinfo part24
456 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:05:50.81 ID:/eozc4/k0
>>453
撮影結果でわかるよ。
一眼レフではプレビューやっても若干ぼけるだけで、
ボケ量はやっぱり分からない。
だから「まともに撮影した経験があるなら」ファインダー像ではなく
経験と実績と勘で意図する絵作りを脳内に作って撮影する。
満足に撮影したことないinfo民にはわからんだろうがw

ついでにRFで仮にわからなかったとしても、
>ファインダー上でレンズのボケが確認できるようになったから、
>ボケ味重視のレンズもポピュラーになった
は一切立証されない。

はい、立証一つ失敗。さ、お次どうぞw
デジカメinfo part24
457 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:07:34.44 ID:/eozc4/k0
>>455
>50mmクラスにガウスタイプレンズを使用するのは1眼レフ以降の潮流だって知ってるか?
立証できたら信じてあげる。

それが事実だとしても
>ファインダー上でレンズのボケが確認できるようになったから、
>ボケ味重視のレンズもポピュラーになった
は一切立証されない。

はい、立証一つ失敗。さ、お次どうぞw
デジカメinfo part24
460 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:12:29.42 ID:/eozc4/k0
人が飛行機にのるようになった時期から、平均寿命が伸び始めた。
だから、飛行機に乗ると寿命が伸びる。

ボケが注目された時期から、一眼レフ用レンズが普及した
だから、現在は一眼レフレンズの設計が好まれている

半可通のバカは因果関係を考えるオツムがないから、これを信じる。
デジカメinfo part24
461 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:15:11.20 ID:/eozc4/k0
>>459
>ゾナータイプが50mmで使えなくなったから
500円の雑誌に載ってるな。ほんとお前の知識しょべーな

>>458
ボクの主張はお前は何一つ因果関係を
立証できてないってこと。だから、何言ってるかサッパリわからないよ。
言いたいことがあるなら具体的にね。

さて、そろそろ「自分で考えろ」「俺様は教えてやった」「俺様のレスをみろ」「ググれ」
で立証責任を放棄して逃げる頃かな?
デジカメinfo part24
463 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:19:49.16 ID:/eozc4/k0
>>462
>信じなくて良い
はい、立証出来ない宣言お疲れ様でした。

>画期的ないのは
まったくお前の過去の主張を補強しないね。

レンズ設計のレの字も知らないバカであることを「立証」してくれてありがとう。
つきあった甲斐があるよ。 
デジカメinfo part24
466 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:27:43.85 ID:/eozc4/k0
>>411の典型的なinfo妄想を見た時
 煽れば反応するかな〜
と思ったら案の定引っかかってくれて嬉しい。

自分の妄想が他人に通じ得ない、また間違いであると理解できてよかったね。

「AならばB」が仮に真だったとしても、BならばAは必ずしも真ではない

これは数学や論理という、合理的思考に基づく科学の基礎の基礎の基礎だ。
500円雑誌のレンズ設計知識と歴史(笑)を語る前に、
デカルトまで遡るか、中学生あたりからやり直したほうがいい。

>>465
訂正済みなのにそれすら無視して揚げ足取り。悲しいなぁ
次から【立証してみせろ】と言われた場合のことを考えて主張しようね。
君の妄想は君自身何一つ立証できなかった。
デジカメinfo part24
467 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:30:05.40 ID:/eozc4/k0
>>464
>ゾナー
ソニーの55/1.8な

ちなみに最近のツアイスの名前はレンズ構成じゃなくて、ほとんど口径だけで決まってるんだけど
まぁ知らんよなぁw
デジカメinfo part24
469 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:33:47.46 ID:/eozc4/k0
>>411がレンズ設計のレの字も知らないバカと言われて繰り出した妄想は
根拠や因果関係を求められた瞬間
 
 「ツアイスに聞けば一発だからな」

とトップクラスに笑える一言を捨て台詞に放り出されてしまいました
ちゃんちゃん
デジカメinfo part24
470 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:35:09.03 ID:/eozc4/k0
>>468
ショートフランジバックに対応した55mmゾナー
 →ソニー55mmゾナー

ソニーからアク禁でも食らってんのか?
デジカメinfo part24
472 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:38:25.67 ID:/eozc4/k0
>初期の一眼レフ標準レンズはフランジバック長の関係で50mmを作れなくて、
なぜなのかは語れないから、やっぱり因果関係を立証できない。
聞きかじりである何よりの証拠
デジカメinfo part24
474 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:40:52.70 ID:/eozc4/k0
>>471
(゜_゜)エート
知識の有無はレンズ設計と関係ないですよ?w

君の主張を支える合理的因果関係の説明はどこいったんですか?
それがなされない限り君は「聞きかじりに妄想付け加えただけのバカinfo民」から
一歩たりともでられないんだよ?少なくとも客観的には。
デジカメinfo part24
476 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:45:11.30 ID:/eozc4/k0
>>473
>ちなみにニッコール50mm F1.4 SCはゾナーF1.5のフルコピーな。
ちなみにそれはレンズ設計の知識ではないので、念のためw

ゾナーって単語自体がツァイスが命名したものなんだよね。
解ってる人なら”ゾナー構成”って使いわけるよ。
短フランジバックの55mmゾナーを示せ
と言われて想定外の「ソニーのゾナー」なんて最新レンズだされた瞬間に
恥ずかしくてしょうがなくて、過去に逃げ込みたいのは分かるけど、
ググれば分かるような内容や500円雑誌の受け売りで

レンズ設計のレの字くらいはしってる俺様

を気取ろうとするのは相当無理がある。
デジカメinfo part24
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:49:51.37 ID:/eozc4/k0
>>475
>シフトしたんじゃないか

いい加減、自分が>>411で何を主張して、自分が今何を語っているか
整理したらどうだろうか?

>>411でinfo妄想→立証よろといわれて「ツアイスに聞けば一発」といって逃走
で、その後は「お前は知識ない」と500円雑誌の切り貼りだけ。

>>478
ゾナー構成って単語だしたの>>464のあとだけどねw
デジカメinfo part24
481 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:54:40.89 ID:/eozc4/k0
揚げ足取りモードに入っちゃったようだから、本題を貼っておくので
いいたいことあるなら、自分の主張整理してくれな〜

>>411
>>426
>レンズ設計は科学だから客観的合理的に語れるけど
>それをしない段階でもう「間違ってます」「嘘です」って
>いってるようなもんなの。否定する以前に、最初から自明なんだよ。

>>445
>>446
>>462
>ツアイスに問い合わせれば一発
デジカメinfo part24
483 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 03:57:14.96 ID:/eozc4/k0
>>480
 >>462
 >ショートフランジバックの50mmに採用したからだ。
 >>464
 >実はゾナーも55mmでは存在してるけどな。

自分が話を次から次へとポンポコ跳ね飛ばして
前提もなにもかも完全に無視した俺様ワールドに逃げ込んでる事実を知ろう
まず自分の発言が「客観的に」どう見えるかを考えよう。

いいたかないけど、君ずーっと一人で言いたいこといってるだけで
こっちのレスみてないんだよね。揚げ足取りの材料探し以外。
デジカメinfo part24
485 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 04:05:38.51 ID:/eozc4/k0
>>484
 えーと、>>481 >>483 みてます?
デジカメinfo part24
486 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 04:09:04.70 ID:/eozc4/k0
正直ここまで病的とは思ってなかった

主張したいことがあるなら、因果を合理的に語れ
そうでないなら「なにもしらないバカが妄想垂れ流してる」とバカにされても否定出来ない。

「そんなことはない!俺様はすごいんだぞ!例えばこんな知識だ!」 
→ ググれば載ってるしそもそも権威付けしても妄想の正しさは立証されないよ?

となんど言ったらわかるんだろ?
デジカメinfo part24
488 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 04:12:28.55 ID:/eozc4/k0
このタイミングこの時間帯でID変えれば別人になりすませる
と思ってる客観性のなさには感動を禁じ得ない
デジカメinfo part24
489 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 04:15:47.68 ID:/eozc4/k0
ちなみに、「原始人」という普段なかなか使われないワードで検索すると
>>411を煽った>>426のあと、
それに噛み付いてる単発>>429、>>431が使ってるんだよね。
自演アンド本人乙まで立証してくれてるあたりありがたくはあるw
デジカメinfo part24
522 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/21(土) 23:50:45.68 ID:/eozc4/k0
>>519とか典型的な炎上マーケティングでそんなものに付き合うほどのバカは>>519だけだろう
というかソニーへのインタビューは様々なネタを内包してるのにinfoは
5軸手ブレ補正の一点だけで流しちゃってるからそれはそれでひどい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。