トップページ > デジカメ > 2015年01月30日 > 5EoyKyB10

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73 [転載禁止]©2ch.net
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/01/30(金) 00:23:50.34 ID:5EoyKyB10
>>511
豆太郎こそ最先端のセンサーが必要だろ
ニコンはともかくオリンパスの開発者なんて3人くらいだろwwwww

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 23:37:09.43 ID:SPmrWRW80
>>510
私、仕事で光学顕微鏡を長年使っていますが、性能は、

Leica>ZEISS>>Nikon>>>Olympus
です。同業者のほぼ共通した評価です。
顕微鏡の性能は、カメラのような情緒的なものではなく、
性能の優れた機材で観察した場合、性能の劣るものでは認識できなかったものが正しく認識されるという厳しい世界です。
O社の顕微鏡は、価格面以外に魅力はありません。残念ですが冷徹な評価です。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73 [転載禁止]©2ch.net
561 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/01/30(金) 23:27:14.04 ID:5EoyKyB10
2015年はどうなる? メーカー直撃インタビュー:シグマ編

Q:大型化、高画素化すればどんなメリットがあるでしょうか?

A:やはり画質が良くなります。誰でもきれいで立体感のある画質のほうを使いたい、
そういった写真を撮りたいといった方は大型センサーや高画素カメラに向かうでしょう。
ただ高画素になると高感度のS/Nは苦しくなるので、その辺りはバランスをとっていくことになるでしょうね。
輝度ノイズなどは高画素化になればなるほどノイズの粒子も小さくなって結果的に目立たなくなりますから。

                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     誰でもきれいで立体感のある画質のほうを使いたいよーー
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73 [転載禁止]©2ch.net
565 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/01/30(金) 23:37:39.48 ID:5EoyKyB10
2015年はどうなる? メーカー直撃インタビュー:ソニー編

Q:一眼レフカメラ、ミラーレスカメラの、それぞれの魅力と優れた点とは?

お客さまが第一に希望するところは、カメラの基本性能です。
優れた画質、AF性能です。
ただ小さいだけのカメラというのは相手にしてもらえません。


>ただ小さいだけのカメラ ←------------------------豆太郎か?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73 [転載禁止]©2ch.net
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/01/30(金) 23:55:32.29 ID:5EoyKyB10
Sony NEX-5R(T) -------------78---------日々の、愛しい、を撮ろう。ママだけのシャッターチャンス


Panasonic Lumix DMC-GH4---74-------------ハイエンド・ハイブリッドミラーレス一眼
Olympus OM-D E-M1--------73------------オリンパス史上最高画質のフラッグシップ!!

豆太郎カメラの基本性能に問題あるよ・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。