トップページ > デジカメ > 2014年10月20日 > V7AW9DaJ0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040000110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
390
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 92●
Nikon D750 part7
FUJIFILM XF1 Part3
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part2

書き込みレス一覧

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 92●
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/10/20(月) 14:38:42.96 ID:V7AW9DaJ0
フードを付けるとレンズキャップが付けられない場合は、キャップしなくてもいいですか?
埃はブロワーで飛ばすとして、キャップをしないと湿度の高い季節にレンズ表面が傷むとか
あるんでしょうか?
Nikon D750 part7
130 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 14:44:18.03 ID:V7AW9DaJ0
>>126
無くても1/焦点距離(秒)で止められるのなら問題ない
今までシャッター音が貧弱という話は聞くが、妙に手ブレを起こすという評判もないので
絶妙なバランスの設計なんじゃない?
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 92●
392 :390[sage]:2014/10/20(月) 14:53:55.38 ID:V7AW9DaJ0
>>391
ありがとうございます!
伊達にメーカーもキャップ付けてるのじゃないのですね。
FUJIFILM XF1 Part3
978 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 14:59:56.96 ID:V7AW9DaJ0
こんなお洒落なカメラ買う人がぞんざいに扱うとも思えないがな
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part2
903 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 19:30:18.12 ID:V7AW9DaJ0
バッテリーの劣化を防ぐ為にコンセントの近くで使える時はACアダプター
って使う人いるのかな
Nikon D750 part7
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 20:05:37.35 ID:V7AW9DaJ0
Dfにα7SのセンサーとD750のAFが入ったら買うかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。