トップページ > デジカメ > 2014年10月20日 > TtISkTMr0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ハイクラス】高級コンデジPart15 【レンズ固定】
Nikon D750 part7
Nikon ニコンの次の新機種は何か 41
フルサイズなんかいらない No78
有機CMOSっていつになったら実用化されるのか

書き込みレス一覧

【ハイクラス】高級コンデジPart15 【レンズ固定】
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 20:04:08.42 ID:TtISkTMr0
KW1でとりあえず量産できるか試験しているんだろうな
Nikon D750 part7
158 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 20:13:17.43 ID:TtISkTMr0
>>118
Fマウントミラーレス版のD750とかD610を作ればいい、そうすれば今より小型軽量化は出来る
フランジバックのせいでFマウントのままミラーレスにしてもEマウント程薄くは出来ないけど
それは仕方ない。フォーカルプレーンシャッターが大型で重量増の原因なら
将来的にはグローバルシャッターにしたらいいし。グローバルシャッターはFマウントミラーレスに
採用で既存のFマウント一眼レフはフォーカルプレーンシャッターを貫けばいい
Nikon ニコンの次の新機種は何か 41
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/10/20(月) 20:31:07.48 ID:TtISkTMr0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html
ニコンはフルサイズの小型軽量化にこだわりがあるようだが
これ以上小型軽量化するならFマウントでいいからミラーレスに行くべきだね
D610もD750もDfもそのままミラーレスにしたらいい
フォーカルプレーンシャッターが相当重くてデカイみたいなので、グローバルシャッターが
実現し次第ミラーレスの方は採用したらいい。一眼レフの方は不動のフォーカルプレーンシャッターでいいけど。
Fマウントはフランジバックが長いのでソニーのαみたいに薄くは物理的に出来ないけど
それは割り切って、今のFマウントよりも小型軽量なFマウントミラーレスを目指すべき
フルサイズなんかいらない No78
690 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/10/20(月) 20:32:31.40 ID:TtISkTMr0
KW1で湾曲センサーの量産のめどが立ったのは大きいね
色々具体的な噂は上っているし期待できる
有機CMOSっていつになったら実用化されるのか
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/10/20(月) 20:38:55.08 ID:TtISkTMr0
5層センサーは
1、RGB+近赤外+近紫外モード
2、RGBモード
3、近赤外モード
4、近紫外モード

と4種類の撮影モードが使えるようになるな
UVカットフィルターとかもういらん、紫外線や赤外線をカットしたかったら
RGBモードにしてセンサー側で自動でカットしたらいいだけだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。