トップページ > デジカメ > 2014年10月20日 > K6HROK110

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000110010001107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
百花繚乱 〜花を撮りましょう〜 Part25
【F1.8】OLYMPUS XZ-1/XZ-2/XZ-10 Part31
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 81【駄目】
OLYMPUS OM-D E-M1 Part16
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#72[M.ZUIKO]

書き込みレス一覧

百花繚乱 〜花を撮りましょう〜 Part25
41 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 07:47:14.36 ID:K6HROK110
>>40
ありがとう。
メインの花びらの立体感がいいね。
【F1.8】OLYMPUS XZ-1/XZ-2/XZ-10 Part31
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 08:27:12.82 ID:K6HROK110
>>276
シャープネスの設定が違うんだよな。
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 81【駄目】
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 13:51:55.08 ID:K6HROK110
>>815
感度オートでバルブで撮ったら感度とシャッター速がたまたまそうなっただけじゃね?
F10は被写界深度を見ながら設定したと。
銀塩時代ならともかく、すぐに結果が見えるデジならその手の感性より
柔軟な現場での対応じゃないかな。
この場合、ND2枚使ってるんだから、現場で試行錯誤するほうが合理的だし。
スナップなら、あなたの言う通り。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part16
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 14:04:08.19 ID:K6HROK110
なぬ?
そんなことでEVFが焼けちゃうんか?
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#72[M.ZUIKO]
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 17:56:33.91 ID:K6HROK110
>>85
>ZD70-300と18-180とかもシグマ製だったな
これは単に既存品のマウント替えだった。
mZD75-300は新設計だから、どうなんだろう。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part16
740 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 21:37:07.16 ID:K6HROK110
>>739
VF-4とかどうなんかね?
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#72[M.ZUIKO]
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 22:26:26.18 ID:K6HROK110
>>115
大ズミの体積・重さで17mmF1.8と25mmF1.8が持ち運べるんで
めっきり使わなくなった。売りたいんだが、ホタル撮影は
大ズミが一番キレイなんだよ。年に数回出動のために防湿庫で眠っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。