トップページ > デジカメ > 2014年08月26日 > EPY4Q49n0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000001116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony Cyber-shot RX100 Series Part46
Sony α5000 Part1
Sony α6000 Part10
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 64

書き込みレス一覧

Sony Cyber-shot RX100 Series Part46
844 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/26(火) 00:15:59.08 ID:EPY4Q49n0
QX1はAPS-Cらしいけどね。
型番から類推するとフルサイズにも思えるんだが、まあフルサイズをQXのボディにはサイズ的に無理かな?
Sony Cyber-shot RX100 Series Part46
849 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/26(火) 00:56:28.49 ID:EPY4Q49n0
>>845
QXだとWi-Fiの遅延があって動きモノはほぼ無理だからα5000くらいのスペックで良さそう。
そしてEVFも液晶も要らない。てことはきっと安いだろう。
カメラバッグのレンズ入れるとこに入る感じだろうし、Eマウント機持ってる人がサブ機に買うのには良さそうと思うけどね。
マクロ撮影とかでは普通のカメラより便利かもしれないぞ?
Sony α5000 Part1
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/26(火) 00:59:50.91 ID:EPY4Q49n0
ILCE-QX1てのも出るみたいだぞ?
APS-CのEマウント機で9月3日発表らしい
Sony α6000 Part10
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/26(火) 21:30:05.16 ID:EPY4Q49n0
プラボディ機ばっかり作ってるSONYが高級指向の訳がないよね
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 64
711 :名無CCDさん@画素いっぱい[age]:2014/08/26(火) 22:37:44.57 ID:EPY4Q49n0
豆粒信者は図星を突かれるといつものコピペかオウム返ししか出来ない

これ豆な。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 64
713 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/26(火) 23:08:03.41 ID:EPY4Q49n0
ほらね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。