トップページ > デジカメ > 2014年08月19日 > bQww0gnX0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D800/D800E/D810 Part8

書き込みレス一覧

Nikon D800/D800E/D810 Part8
619 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 15:09:34.02 ID:bQww0gnX0
子供の夏休みの宿題で星見に行ったのでついでに撮影
星撮りなんてしたことないけど、星って勢い良く回ってんだな
露出開けすぎで明るすぎた。あと一段絞ったらこんなに流れなかったのに

rawで撮ってLRで現像してPSで微調整した
正直、星のホントの色とかわからんので雰囲気で現像

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264122.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264124.jpg

ちなみに俺のは白点盛りだくさんのD810
今日ヨドバシとかアマゾンとかビックとかキタムラとか
大手の通販が全部在後無しになったのでなんか対策あるんだろね
Nikon D800/D800E/D810 Part8
623 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 15:18:47.21 ID:bQww0gnX0
ってうpしてる間に情報来てた。
ファーム対応になるっぽいな
Nikon D800/D800E/D810 Part8
629 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 15:32:29.51 ID:bQww0gnX0
>>625
星撮り意外と面白かったのでコンポジットとかしてみたくなった
>星が動いてじゃなくて、収差で流れるのが防げたと言う意味かな?
すんません、単純に星が回転しなかったって意味す

あと12-24の前球が重すぎでジリジリ落ちてきてるっぽいw
テープかなんかで固定が必要だった

>>626
ありゃ、面倒くさいなあ
ダーク撮影してマッピングで潰すのかね。
しーるやらマーキングやら付いた対策品が出回ってるとこ見ても
メカ的な修正はなさそうだし
Nikon D800/D800E/D810 Part8
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 15:35:59.62 ID:bQww0gnX0
>>625
ごめんね
SS半分にするって意味ね・・・露出半分で絞り関係ないわ・・・
Nikon D800/D800E/D810 Part8
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 17:36:12.84 ID:bQww0gnX0
うーん・・・白点使用D810を一ヶ月使用した感では対策要らないかな・・・
現像とかはD800のときより素直でしやすいんだよ。

ピクセルマップなら白点がたくさんあるといっても画質に問題ないと思うけどね
信号がっさり削るようなやり方ならメニューで選択出来るようにしてほしい

SC送って対策されたD810の報告見て考えよう
上手くいってりゃ万々歳なんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。