トップページ > デジカメ > 2014年08月19日 > R9t+VYAi0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/1364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX-5 Series Part23
PENTAX K-30/K-50 32滴目
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-68【ミラーレス】
Panasonic LUMIX DMC-GM1 Part10

書き込みレス一覧

Sony α NEX-5 Series Part23
986 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 20:13:17.21 ID:R9t+VYAi0
>>977
α5100はNEX5の実質後継機と考えていいのでは?
それにしても、ボディは出てもレンズが音沙汰ないな
ロードマップはFEレンズしかないし、今後APSCの新製品はボディのみなのか
PENTAX K-30/K-50 32滴目
304 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 20:18:11.66 ID:R9t+VYAi0
グリップ周りの斬新さと、ペンタ部の普通っぽさがちぐはぐだな
光学系が入る箇所はデザインの制約あるにせよ、もうちょっとやりようがあるだろう
これでは下手なコラージュ
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-68【ミラーレス】
470 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 20:20:37.52 ID:R9t+VYAi0
K-S1を見てしまうと、Q-S1はこれでよかったと思う
PENTAX K-30/K-50 32滴目
345 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 22:01:29.14 ID:R9t+VYAi0
>>341
K-30のデザインが尖りすぎたとK-50で地味にしたのに、また元に戻すのか
リコーチャレンジャーだな
Panasonic LUMIX DMC-GM1 Part10
948 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 23:39:18.47 ID:R9t+VYAi0
ボディサイズ変えずにEVF内蔵したとしても、メガピクセルのEVFだと2万くらいは高くなると思う
レンズキットの初値が10万超えるとなるとエントリークラスの値段ではないな
PENTAX K-30/K-50 32滴目
373 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 23:43:40.18 ID:R9t+VYAi0
SRマークに固執する理由が分からない
デザインの邪魔にしかなってないと思う
ボディ内手ぶれ補正をアピールしたいなら、店頭のPOPでアピールすればいいこと
SRとか書いてあっても何の事だか分かんねーよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。