トップページ > デジカメ > 2014年07月19日 > SD/fP4+c0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000001100010000002310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]

書き込みレス一覧

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 01:25:45.56 ID:SD/fP4+c0
60mmマクロでとりあえず脱ぎたてほやほやの羽根が緑色のセミの写真撮ってきた。ただ今現像中。
いい写真が撮れてたらいつかうpする。

間近でじっくり観察されながらも、脱皮したてで逃げられないgkbrしてるセミちゃんかわいい。
あと一週間の命なんだな…
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 02:41:35.82 ID:SD/fP4+c0
>>666
昆虫は下手するとグロ画像になるのが痛いんだよね。
何とかきれいに撮れるように頑張るよ。

↓セミたんのきれいな羽根の写真
http://yukkuri.mints.ne.jp/up/semitan.jpg
羽根にキラキラした毛が生えてた
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
698 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 10:30:08.47 ID:SD/fP4+c0
セミの脱皮の写真、こうすれば少しは神秘的になるかな?まだグロい?
http://yukkuri.mints.ne.jp/up/semitan2.jpg
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
700 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 11:12:47.35 ID:SD/fP4+c0
>>699
>>675の写真は左上から画面中央へ向かって右下に連なっているキラキラがきれいなんだけれど、
こんな写真が撮れているなんて現像してみて初めて気付いた。
だから構図が表現意図と合っていないアンバランスな写真になってしまった。
偶然の産物ってやつだね。次回からは気を付けて撮影してみる。

もう一枚、セミの複眼や他の目も写った写真があるんだけれどかなりグロいからうpするのをためらっている。
見たい人がいればうpする準備はできている。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
724 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 15:29:59.65 ID:SD/fP4+c0
環水平アークが出てた!シグマの19mmに偏光フィルター付けて撮ってみた。数分であっという間に消えた。
環水平アーク、人生で初めて見たよ。写真に残せて良かった。

http://yukkuri.mints.ne.jp/up/kansuihei.jpg
上にあるのは外接ハロとかタンジェントアークとか内暈とか。

ついでにセミのグロい複眼の写真もうpしとく。グロいから見る人は注意してね。
http://yukkuri.mints.ne.jp/up/semitan3guro.jpg
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
749 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 22:30:39.20 ID:SD/fP4+c0
環水平アークに全く反応がないことに驚愕。
興味が無い人にはどうでもいいってことだね。まぁ確かにどうでもいい。金が降ってくるわけでもなし。

ただ、大気汚染がひどくなるとこの先もう日本じゃ見られなくなるかもしれない。
実際中国じゃ既に絶望的。広角レンズェ…
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
753 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 22:54:05.46 ID:SD/fP4+c0
今、他の写真も見てるけれどやっぱり風景撮影にPLフィルターは必須だね。
パナの7-14mm広角ズームはなぜフィルター使用不可という変態仕様にしたのか理解できない。
理由があるならぜひ知りたい。そのデメリットを補って余りあるメリットがあるのなら購入を検討できるけれど、
それがないならオリの9-18mm広角ズームか12mm単焦点を買わざるを得ない。
シグマの三板式コンデジも候補に上がるね。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
756 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 23:23:44.47 ID:SD/fP4+c0
>>754
世の中にはPLフィルターをいかにうまく利用するかを研究している人もいるみたい。
レイリー散乱の理論から考えればPLフィルターの全効かせは確かにまずいね。
大気中の塵(海塩粒子や土壌粒子、雲粒、有機物など)による太陽光の反射光を除去する効果については誰か研究してるのかな?
ブリュースター角を満たす粒子が多い場合は散乱光をある程度軽減できるかもしれない。
自分も自分なりに調査研究をやっているけれどまだデータが少ないし時間も金もない。
日頃からPLチェッカーが手放せない。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
757 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 23:26:12.59 ID:SD/fP4+c0
>>752
自分も望遠端商店希望。めっちゃ使いにくそうだけれどめっちゃ明るくて画質いいんだろうね。
150mm単焦点が出るとかいう話はどうなったんだろ?お流れになったのかな?
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#65[M.ZUIKO]
759 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/07/19(土) 23:35:32.47 ID:SD/fP4+c0
あれ?最近買った新しいPLフィルターで風景撮影したらいつもよりきれいに写ってる。
もしかしてもうPLフィルター劣化しちゃったのか。大事に使ってたのに…。
健康のワイドバンドC-PLフィルターってやつ。たしか二年前に買った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。