トップページ > デジカメ > 2014年05月24日 > 1Tu6FQPd0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200120000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D800/D800E Part72
単焦点なんかいらないNo78
Nikon D80 Part41
Nikon ニコンの次の新機種は何か 38
デジカメinfo part13
Nikon D700 Part71
Nikon D3000/D3100/D3200/D3300 Part.1

書き込みレス一覧

Nikon D800/D800E Part72
884 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 13:05:30.18 ID:1Tu6FQPd0
一般的に、カメラの修理は新品購入に対して割高だと思う。

今まで修理で帰ってきても、他のとこが何か悪くなって(調整不足?)るような時もあった。

特に落下系など、衝撃を受けた場合はガタが来ていることも多いので、特段の思い入れが無い場合を除いて捨てた方が良いと思う。

アンラッキーやけど、仕方ない。自分の不注意やからね。
単焦点なんかいらないNo78
285 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 13:38:59.98 ID:1Tu6FQPd0
>>283

確かに、安い単焦点は売れてるよな。
でも、ここの住人の言う単焦点は、50/1.8クラスの物だけじゃないだろに。
Nikon D80 Part41
323 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 16:46:13.16 ID:1Tu6FQPd0
1年半ぐらいして値下がりしたら、すぐ次が出るのなんて容易に想像付くんじゃないかい。

でも、安く買えたんだから良かったんじゃ無い
Nikon ニコンの次の新機種は何か 38
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 17:11:24.37 ID:1Tu6FQPd0
現在はD800、D700、D300に、D3200とMB-10それからNikon V1とV2で撮影しています。
風景、スポーツ、散歩と飲み会では困りません。

直ぐに旧型になってしまうので、大きな性能変化が無い限りしばらくはカメラを買わないつもりです。

EVFが良くなったら、ミラーはいずれ無くなるんでしょうね。
D5がVシリーズの技術を使って、ミラーが無くなれば面白いと思うんですけどね〜

フラッグシップはD2シリーズを最後に買っていませんが、D5が大きく変化するならちょっと欲しいかな。
デジカメinfo part13
462 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 17:39:42.50 ID:1Tu6FQPd0
デジカメinfoって、更新早いけど”誰”がやってんだろ。

PCに一日中貼り付ける人って、ニートさんかしら。
Nikon D800/D800E Part72
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 23:09:15.50 ID:1Tu6FQPd0
>>921
マジレスするとF3の頃まででしょ。

考え方を変えれば、D800をこの価格で買える今のNikonユーザーは幸せもんだ。
Nikon D700 Part71
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 23:13:47.22 ID:1Tu6FQPd0
連射は縦グリつけてるから問題ないけど、唯一視野率を100%にしてほしかった。

それだけが心残りで残念でした。

もちろん今も使ってるけどね。
Nikon D3000/D3100/D3200/D3300 Part.1
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/24(土) 23:32:05.47 ID:1Tu6FQPd0
>>56

高画素=高画質、素人には一番理解しやすいからな。

カメラも結局は売れてなんぼの世界だしね。

ジャパネットタカタなんて、無茶苦茶な説明してるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。