トップページ > デジカメ > 2014年04月28日 > tJXBhtL20

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001304003320016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α7 / α7R / 7S Part33
SIGMA DP Merrill part26
SIGMA dp Quattro Part.2
【神玉】Art Sigma 50mm F1.4 DG HSM 【A】
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part80
【科学力は】シグマレンズ 59本目【世界一ッイイイイ!】
【α】SONY α77/α65 part40

書き込みレス一覧

Sony α7 / α7R / 7S Part33
945 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 13:11:45.59 ID:tJXBhtL20
>>943
半導体部門の黒字化のために必要だからなあ。
SIGMA DP Merrill part26
867 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 14:15:58.83 ID:tJXBhtL20
ガイドナンバー小さめで、
ちょうどカメコ黒潰れするなら良いのでは。
SIGMA dp Quattro Part.2
552 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 14:21:46.20 ID:tJXBhtL20
Qで改善すりゃあええのさ。
【神玉】Art Sigma 50mm F1.4 DG HSM 【A】
160 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 14:24:32.81 ID:tJXBhtL20
STFあれ重くてなあ。
マニュアル絞りあるし、アダプタ経由の
ミラーレスで使ってる人割といるのかな。
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part80
372 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 16:22:17.67 ID:tJXBhtL20
>>370
コントラストAFぐらいきいてもいいわな。
【科学力は】シグマレンズ 59本目【世界一ッイイイイ!】
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 16:24:54.72 ID:tJXBhtL20
>>478
実絞り反映させて撮ればよいのでは
Sony α7 / α7R / 7S Part33
949 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 16:25:46.88 ID:tJXBhtL20
>>948
最強カメラが現実に!?
Sony α7 / α7R / 7S Part33
950 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 16:33:32.54 ID:tJXBhtL20
シグマがレンズ設計し
タムロンが生産し
ツァイスがシールを貼り
ソニーがイメージセンサーを作り
オリンパスの手ブレ補正を載せ
ニコンがAFセンサーを作り
富士フイルムのフィルムシミュレーションを採用し

みたいなネタ考えたけど広がらない
SIGMA dp Quattro Part.2
558 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 19:17:10.38 ID:tJXBhtL20
小難しい話はやめてくれ。
ひらがなで頼む。
【神玉】Art Sigma 50mm F1.4 DG HSM 【A】
164 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 19:26:42.91 ID:tJXBhtL20
じゃあ試しにボケを作ってみて
【α】SONY α77/α65 part40
861 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 19:56:12.55 ID:tJXBhtL20
SSが重要じゃないなら、
手ブレ補正の強力なOM-Dなんかでもいいね。
α99の方がより明るい単焦点でも手ブレ補正効くし、
重量気にしないならこっちの方が綺麗だろうけど。
SIGMA dp Quattro Part.2
563 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 20:05:26.26 ID:tJXBhtL20
>>562
破綻はよめるからだいじょうぶだよ
Sony α7 / α7R / 7S Part33
959 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 20:18:18.46 ID:tJXBhtL20
>>956
とりあえず書き出してみただけだよ。
レンズ広報 山木 でもいい
SIGMA dp Quattro Part.2
566 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 20:22:22.83 ID:tJXBhtL20
>>565
だってサンプル出ないうちはもうそうで終わるもの
SIGMA dp Quattro Part.2
571 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 21:30:19.43 ID:tJXBhtL20
>>570
jpegで見たのと同じぐらいなら普通じゃね
SIGMA dp Quattro Part.2
574 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/04/28(月) 21:39:42.21 ID:tJXBhtL20
偽色のないベイヤー調の写りなら十分。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。