- FUJIFILM X-T1 Part6
214 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 09:41:21.66 ID:JdZCfrK+0 - >>210
解像度はローパスフィルタなしで考えられる理論値近くまで伸びてる 色再現性はむしろベイヤーより有利 本体JPEGの色はあくまでフジの色設計 センサー特性がそのまま反映されているわけではない
|
- 【Xマウント】FUJINON フジノンレンズ 総合スレ
200 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 09:45:01.76 ID:JdZCfrK+0 - 超望遠ズームは85-300mmF2.7-3.7?
|
- 【Xマウント】FUJINON フジノンレンズ 総合スレ
203 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 11:58:19.02 ID:JdZCfrK+0 - >>202
公式サイトにあるよ XFレンズギャラリー http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/ レンズ毎にフィルタリングもできる
|
- 【Xマウント】FUJINON フジノンレンズ 総合スレ
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 13:23:09.28 ID:JdZCfrK+0 - 需要と供給のバランスだな
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 13:58:50.25 ID:JdZCfrK+0 - >>224
ローパス有ベイヤーに解像で負けることはない ベイヤーとカラーフィルター配列が違うんだから、 どちらが正しい・どちらがおかしいということではなく、 原理的に違う描写になるのは当たり前だということを認めた方がいい
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 14:58:27.32 ID:JdZCfrK+0 - >>233
モアレ・偽色は高域の折り返し歪みが低域に重畳されることによってデモザイク処理が誤動作することによって発生する 従って、デモザイクエラーという扱いでOK
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 15:22:20.12 ID:JdZCfrK+0 - >>238
現代最先端のベイヤー補間アルゴリズムでも、あるピクセルのRGB値を決定するためには周辺30〜40ピクセルを参照する 参照範囲の広さは関係ない 2x2参照のベイヤー補間って何十年も前の黎明期の話だよ
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
241 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 15:22:55.83 ID:JdZCfrK+0 - >>239
想像以上にきちんと対応してくれるみたいだね
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 16:30:50.57 ID:JdZCfrK+0 - >>245
X-TransはRB解像度がベイヤーよりも10%ほど落ちる 代わりにG解像度が10%ほど向上する 人間の視覚特性上敏感な輝度解像度に寄与するG画素の比率を上げるのは理に適っている 同じ6x6配列内の同一ラインだけのRB画素しか参照しちゃいけないというルールはないよ 例えば上下左右の距離1.7ピクセルほど離れたRB画素を参照して補間していく 6x6配列という言葉に惑わされちゃ駄目 隣接する別の6x6画素単位内の近傍RB画素も参照して補間する それに意地悪な言い方すると、ベイヤーは縦横数千ピクセルに渡ってR画素がないラインやB画素がないラインがあるなんて言い方もできるよん
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
252 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 16:47:24.26 ID:JdZCfrK+0 - >>245
X-Transカラーフィルター配列の6x6ブロック中央にある、4x4のG画素には重要な意味がある ベイヤー配列はその性質上、G画素の補間方向を1ピクセル単位で推定することができないんだけど、 X-Trans配列ではこの4x4 Gブロック内の値勾配からG画素を補間すべき方向を精度よく推定できる 特にフジのX-Transデモザイク結果で特徴的な描写は、ピクセル同士を滑らかに接続することを重視した結果と言える
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 17:03:39.25 ID:JdZCfrK+0 - >>251
ごめんX-TransのRB画素距離の大きい方は2.2ピクセルだった
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 17:05:01.73 ID:JdZCfrK+0 - >>251
ベイヤー配列をよく見てみよう ユークリッド距離で考えると、ベイヤーもR画素同士・B画素同士は2.8ピクセル離れているケースと2ピクセル離れているケースの二通りだよ X-Transは2.2ピクセルのケースと2ピクセルのケースの二通り しかもベイヤー配列では絶対に存在しない、RBが隣接している部分も存在する X-Transもパッと見ほどおかしな配列ではないよ
|
- 【Xマウント】FUJINON フジノンレンズ 総合スレ
211 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 17:12:36.24 ID:JdZCfrK+0 - >>210
お店としては高いレンズを買ってほしいんじゃないかな
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 17:43:32.81 ID:JdZCfrK+0 - >>261
無償交換も修理も結果は一緒だし、どちらでも気になんないな
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
291 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 19:15:04.08 ID:JdZCfrK+0 - >>290
アルゴリズムがもう枯れているベイヤー方式と違って、 X-Transのデモザイクはまだまだ変化の余地はある 現状でも各社独自の工夫をした現像ソフトが競っているおかげで、 もう一歩だと思われている解像感についても改善が進んでいるわけだし じっくり待とう 20年前のベイヤーデモザイクの悲惨さも相当だった
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
293 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 19:20:42.47 ID:JdZCfrK+0 - >>273
この決定で別に信者は損してないし、X-T1ユーザーについては得してるじゃん 今回の結果、アンチも信者も勝利したと言える 実のところ、アンチはフジ信者・フジユーザーの手助けをしてくれたんじゃね?
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
296 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 19:44:54.99 ID:JdZCfrK+0 - >>295
いや、ツァイスだろうがフジノンXFだろうがXCだろうが大差無しって 自分の見る目がありませんという告白に過ぎないだろ ズームと単焦点、単焦点内でも設計の違いで歴然とした差がある
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
299 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 20:03:37.63 ID:JdZCfrK+0 - >>297
それ逆に、 そんな必死に訴えなくても、黙って富士X-transを避ければいいんじゃないかな 自分の意見で世の中を埋め尽くさないと気が済まないの? とも言えるよんw そもそもここはX-T1スレ X-Transの画質にも肯定的な人は少なからず生息している そんな場へ君みたいなレス投下すれば、それなりに騒ぎになるでしょ〜
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
303 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 20:23:54.40 ID:JdZCfrK+0 - >>302
頑張って対応してもらいたいよね 今後の製品開発にも生かしてほしい
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
305 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 20:27:58.33 ID:JdZCfrK+0 - >>304
アンチも色々叩けて楽しめたんだし、満足したんじゃないかな〜 アンチ・信者・ユーザーすべての力を合わせた勝利ということにしとこうよ
|
- FUJIFILM X-T1 Part6
307 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/13(木) 20:44:05.74 ID:JdZCfrK+0 - >>306
アンチに対して敗北者って言ったらまた面倒なことになるだろw 皆が勝者ってことにしとけば角が立たないってもんよ
|