トップページ > デジカメ > 2014年02月21日 > fspgqnT40

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000015410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13

書き込みレス一覧

【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
296 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 21:53:28.82 ID:fspgqnT40
>>295
いくらなんでもこれはないだろw

知性がまるで感じられない。ユーザーですらなくて、最下級の工作員かなんか。
あるいはbotかも知れないw
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
300 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:05:22.20 ID:fspgqnT40
>>297
botかなんかというのはID:0jeb42ZXPのことなんだが・・・、ま、ええわw

>>298
あーあ、何日か前に事実誤認だらけの上に、論理関係がまるでなってないと
さんざん指摘したのに、元に戻っちまったww

マジでbotなんかねぇ・・・w
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
313 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:17:48.72 ID:fspgqnT40
コピペ荒らしループするようなbotを投入するのはやりすぎだと思う。
管理者には猛省と再発の絶対防止を望む。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
322 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:35:46.73 ID:fspgqnT40
>>320
第一に、開放になっていることの把握ができないというのは、
表示上のF値が変わることで絞り羽が動いていると思い込んでいる
僅かな知識や慣れが足りないユーザーのリテラシーの問題。
不便ではない。
※開放F値が変化するズームレンズやテレコン使用時を想起せよ

第二に、利便性としては、実効F値が把握できることにより、
適切なライティング調整等の目安になる。
また、マニュアルで露出を決めるときには、実効F値表示がないと絶望的。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
327 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:48:23.36 ID:fspgqnT40
>>324
マニュアル露出に言及したことをいってるの?オマケでつけただけだよ。
(近接撮影でよくありそうな標本撮影とかならオマケどころか重要な点だけど)
AEで撮るときにはライティングの調整する局面はないの?

さらにいえば君はAEで撮るときには、レンズの明るさは一切気にならないのか?
SSやISO設定がどのあたりに来るか大雑把に把握したい場合もあると思うが。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
330 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:51:57.86 ID:fspgqnT40
>>325>>328
何度いわれてもスルーしてるみたいだが、
君らズーミングしたときにF値が変わるレンズとはどう付き合ってるの?
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 23:02:36.55 ID:fspgqnT40
>>334
メーカー関係なく、近接撮影時には実効F値(ついでにいえば実効焦点距離も)が
変化する。これは現象。普通(というか普遍的)。
この点を、異常だと感じるのは知らないからとしかいいようがない。

そして見かけのF値を表示すべき意味はないんだよ。
せいぜい自分が設定した筈の絞り羽の位置を、すっかり忘れて
再度確認したくなるという珍しい事態のときに、操作なしでも確認できる程度。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
347 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 23:07:16.99 ID:fspgqnT40
>>337
そのコピペが絶望的に間違いだらけということは先週決着済。
コピペするなら改訂してからにしてくれ。

そして実効F値表示が特殊なケースにしか有利でないというのは、
普段表示されているのが実効F値(と一致する絞り羽の設定値)であるという
事実を無視しているものだし、話題になってる両者が乖離するケースというのが
そもそも特殊なケースであるということの2点から、空虚な議論だよ。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
361 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 23:41:44.96 ID:fspgqnT40
そう、まるでbotを相手にしているかのよう・・・
(実際そうかも知れないし、でなくともユーザーですらない気もするがw)

泣く子とキヤノネッツには勝てませんwww
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part13
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 23:46:26.38 ID:fspgqnT40
>>363
リアルワールドのことなら、シェアNo1()だから。
このスレの話なら、さすがにここまで低能が現実に複数ということはあり得ないので、
せいぜいIDの数の1/5程度しか中の人はいないと思うw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。