トップページ > デジカメ > 2014年02月21日 > Ocj1oB0D0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000438



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
854
FUJIFILM XQ1 Part2
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
FUJIFILM X-T1 Part4

書き込みレス一覧

FUJIFILM XQ1 Part2
352 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 08:16:33.64 ID:Ocj1oB0D0
>>351
単に合焦のコツを掴んでいるだけだと思うよ
何も考えずに撮ってるとまず合わないって条件はそこそこ多い
雲一つない晴天の空にむけたり、雲があっても陰影がハッキリしてない奴とか
単一色ののっぺりした壁とか
画面のど真ん中にそういうのがはいるとコントラストAFが合わないのは当たり前なんだけど
全体的にAFの性能が悪かった時代から使ってたりするとそういうのを避ける癖が当たり前についてたりするし

競合製品より合いにくいってのは分かるんだけどね
FUJIFILM XQ1 Part2
360 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:02:42.87 ID:Ocj1oB0D0
>>359
多分そこを詰めるかどうかの話じゃなく
そこに特許があるかどうかの話だと思う
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
854 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:08:05.71 ID:Ocj1oB0D0
俺は大馬鹿者だ
X-Pro1X-E1持ちだから、E2を華麗にスルーして、X-T1買った
ファインダーの美しさとチルトに惹かれて買ったんだが、勿論それ自体大満足してたんだが
初めて無線でのPCデータ転送やったら超楽ちんですっかり虜になってしまった
そこへもってきてE2のファインダーをT1レベルの応答速度に上げるファームがあるという噂が確定的に聞こえてきたもんで
華麗にスルーしたはずのX-E2をつい買ってしまった・・・・・!

これでX-Pro1、E1の二台体制から、一気にE2、T1の二台体制+PC無線接続コンビに昇格した!

俺フジにいくら遣う気だよ・・・・・
FUJIFILM XQ1 Part2
362 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 22:13:11.21 ID:Ocj1oB0D0
>>361
無いのかね?カメラのAF関連は特許のオンパレードだとかよく聞くけど
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
859 :854[sage]:2014/02/21(金) 22:41:10.92 ID:Ocj1oB0D0
>>856
E2のデザインは好き
そしてファインダーも良くなるそうだし、基本性能はT1と同じだから二台体制にするにはうってつけ
もちろん殆どの面でT1の方が良いけど
T1二台ってのはちょっと興に欠ける
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
862 :854[sage]:2014/02/21(金) 23:00:07.28 ID:Ocj1oB0D0
>>860
X-Pro1はデザインは良いし、サイズも55-200付けても耐えうるボディは良い
けどEVFは凄く青みがかってて、メインにするにはきつい (現場でいつも色を不安に思いながらも、家に帰って確認すると満足って感じだけど、やっぱりその場での色味もしっかりして欲しい)
その点ではE1はその辺は許容範囲内ではあるんだけど、リフレッシュレートは低い(現状のE2もだけど、E2はT1レベルに上がる予定らしい)

最大の差はPCにデータ転送するときに無接点でできるってのがでかい
今まではUSBで転送して、USBを抜いて、PC画面で確認しながらカメラ内現像で補正→再度USB繋いで転送
ってのを繰り返すんだけど

Wi-Fi転送だと、転送に時間はかかるものの、いったん送ったあと、画像チェック→カメラ内現像補正→Wi-Fi転送
って感じなのでだいぶ楽
Wi-Fi転送時に、転送日時でフォルダが作られるのも楽
今まで数枚しか撮らなかった日は転送が面倒だからある程度まとまるまでほっといたけど
これなら毎日でも転送できる

ここらへんの快適性がE2購入に踏み切った最大の理由です
画質はE1もPro1も文句ないです、風景ばかりだからAFにも文句ないし
ただ付け加えるなら、リフレッシュレートの高さは撮ってるとき(ファインダーを覗いたとき)の臨場感に大きく差はありますね
FUJIFILM X-T1 Part4
469 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 23:47:35.83 ID:Ocj1oB0D0
>>468
別に画質に革新があった機種じゃないし
T1が出てからというもの雪また雪で、おっさんはみんな土日を雪かきに駆り出されて、体力回復できないまま日曜を無為にするってのが多かったんじゃないかとおもう
出かける体力自体はあっても雪で遠出できないから近場だけにもなるだろうし
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
867 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/21(金) 23:50:59.54 ID:Ocj1oB0D0
>>861
ごめんなさい
ベイヤーセンサーに興味はないんです・・・・
>>865
ごめんなさい
ファインダーのない人とは付き合えないんです・・・・・・
>>866
ごめんなさい
ズームの可能性のない人とは付き合えないんです・・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。